モビリティサービス
-
九州旅客鉄道株式会社(以下「JR九州」)と、第一交通産業株式会社(以下「第一交通」)は、両社の提供する輸送サービスを連携し、利用客にとってより便利で使いやすい公共交通サービスを実現することを目的に、業務提携契約を締結した。
続きを読む > -
【速報】自民党 MaaS推進議員連盟を設立 次世代モビリティ社会の構築へ
2019.5.31
自民党は5月31日、自民党本部において、モビリティと交通の新時代を創る議員の会(通称「MaaS推進議連 」 会長=甘利 明議員)の設立総会を開いた。
続きを読む > -
リガーレ モビリティサービス交流会 6月13日開催
2019.5.31
リガーレ モビリティサービス交流会MaaSにおける協調領域と競争領域の線引きやデータ共通基盤やMaaSプラットフォームについて、みなさんがどう考えているのか、意見交換できる場を作りたいと考えております。もちろん、アライアンスパートナーを探しておられる方のご参加も歓迎いたします。
続きを読む > -
IoTイノベーションに携わるWill Smartは、Smart Cityを支える「つなぐ」を実現するカーシェアプラットフォーム「Will-MoBi」を10月にリリースすると発表した。利用者はカーシェア事業者・レンタカー事業者・営業車を所有している法人企業などを想定。
続きを読む > -
DiDiモビリティジャパン、兵庫エリアで配車サービス開始
2019.5.29
DiDiモビリティジャパンは、5月29日から兵庫エリアにてタクシー配車プラットフォームの提供を開始する。DiDiモビリティジャパンは、2018年6月に設立された「滴滴出行(以下DiDi)」とソフトバンクとの合弁会社。
続きを読む > -
小田急、共通データ基盤「MaaS Japan」の連携拡大
2019.5.28
小田急電鉄は、共通データ基盤「MaaS Japan」について、新たにJR九州、遠州鉄道、日本航空、JapanTaxi、ディー・エヌ・エーと、データの連携およびサービスの検討を行うことに合意したと5月27日に発表した。
続きを読む > -
akippa、サブスクリプションサービスを開始
2019.5.23
駐車場予約アプリ「akippa」を運営するakippaは5月23日、日本で初めて駐車場シェアリングの「定期利用サービス」を開始することを発表した。5月23日(木)より先行リクエスト受付を開始し、6月20日(木)より利用開始予定。
続きを読む > -
東京大学、トヨタ、TRENDEは5月23日、ブロックチェーンを活用し、住宅や事業所、電動車間での電力取引を可能とする次世代電力システムの共同実証実験を6月17日からトヨタの東富士研究所と周辺エリアで実施することを発表した。
続きを読む > -
西日本旅客鉄道株式会社および瀬戸内海汽船株式会社は、瀬戸内が多数の観光客を集める一大周遊エリアになることを目指し、2020 年夏をめどに、これまでになかった観光型高速クルーザーを開発・導入し、また鉄道と船舶を組み合わせた新たな観光周遊ルートの構築、発展に着手することを5月8日付で発表した。
続きを読む > -
経路検索サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所は、5月10日、株式会社デンソーから委託を受け、小牧市が運営するコミュニティバス「こまき巡回バス」にヴァル研究所のバスロケーションシステム「BUS CATCH (バスキャッチ)」を連携し、2019年5月1より全路線に対応したことを発表した。
続きを読む >