ロボティクス
-
日本工営、西新宿エリアにおける自動運転の実証実験プロジェクトを選定
2022.8.2
日本工営株式会社(以下、日本工営)は7月28日、西新宿エリアにおける自動運転の実証実験プロジェクトの選定結果を発表した。東京都は、「未来の東京」戦略において、2025年の無人自動運転による移動サービスの実現を政策目標として掲げている。
続きを読む > -
KCCS、温冷蔵機能付き自動走行ロボットを活用した移動販売実証実験開始
2022.8.1
京セラコミュニケーションシステム株式会社(以下、KCCS)は、温冷蔵機能を備えた無人自動走行ロボットが商品を運び、移動販売を行うサービスの実証実験を開始する。7月27日付のプレスリリースで明かした。KCCSは、無人自動走行ロボットの多様な用途での活用可能性調査と、技術検証を行っている。
続きを読む > -
羽田空港と九州3空港、案内ロボット等の広域連携共同実証実験実施
2022.7.14
日本空港ビルデング株式会社(以下、日本空港ビルデング)ら4社は、羽田空港ターミナルにおいて導入されている案内ロボットや清掃ロボット等の広域連携での共同実証実験を行う。7月6日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
TIS、PIX Moving社と提携 MaaS関連サービス構築・提供へ
2022.7.13
TISインテックグループのTIS株式会社(以下、TIS)は、自動運転EV向けの共通シャシーを開発する中国の貴州翰凱斯智能技術有限会社(以下、PIX Moving社)と資本・業務提携した。7月11日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
NEDO、ラストワンマイル物流に向けた自動配送ロボットの採択結果発表
2022.6.27
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)は、自動配送ロボットの技術開発テーマ4件を採択した。6月23日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ラピュタロボティクス、サブスクによる自律走行ロボット提供開始
2022.6.24
ラピュタロボティクス株式会社(以下、ラピュタロボティクス)は、費用対効果保証プログラムを自律走行型協働搬送ロボット「ラピュタPA-AMR(Autonomous Mobile Robot 以下、AMR)」の新規利用者向けに提供を開始する。6月22日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
三菱重工ら、車両搬送用AGVを活用した自動バレーパーキング実証試験開始
2022.6.14
三菱重工業株式会社(以下、三菱重工)と三菱重工機械システム株式会社は、フランスのスタンレーロボティクス社(以下、SR社)の車両搬送用AGVロボット「Stan」を用いた、自動バレーパーキングの実証試験を開始する。6月13日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
WILLER EXPRESS、点呼支援ロボットの実証開始 点呼業務フローも構築へ
2022.6.14
高速バス「WILLER EXPRESS」を運行するWILLER EXPRESS株式会社(以下、WILLER EXPRESS)は、点呼支援ロボットの導入実証を2022年5月から開始した。6月9日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
横河電機とドコモ、AIを活用した遠隔操作における5Gの有効性確認
2022.6.7
横河電機株式会社(以下、横河電機)と株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、自律制御AIと5Gを活用したリモート制御を行う共同実証実験を行い、遠隔操作における5Gの実用に向けた有効性を確認することに成功した。5月30日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
NTT、デジタルツインを活用した信号機不要の全体最適制御技術確立
2022.6.3
日本電信電話株式会社(以下、NTT)は、信号機を使わないモビリティ実現に向けた全体最適制御のための技術を確立した。5月30日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む >