京王電鉄
-
新宿でのモビリティ関連取り組みまとめ【2021年~2022年5月】
2022.6.8
さまざまな企業や団体が新宿の開発や実証実験を行っている。東京都も「スマート東京」の先行実施エリアの1つに西新宿を選定しており、大学と連携した5G活用サービスの創出等を目指している。当記事では、2021年から2022年5月までに新宿で行われたモビリティ関連の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
京王電鉄ら、観光型MaaS「TAMa-GO青梅・奥多摩」実施へ
2022.4.27
京王電鉄株式会社(以下、京王電鉄)と株式会社京王エージェンシー(以下、京王エージェンシー)は、青梅市内・奥多摩町内での観光型MaaS「TAMa-GO(たま・ごー)青梅・奥多摩」を4月27日から6月20日まで実施する。京王電鉄が4月25日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
JR東日本、新宿駅西南口地区開発計画に関する都市計画概要発表
2022.4.15
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は4月13日、新宿駅西南口地区の開発計画に関する都市計画の概要を発表した。同計画は、京王電鉄株式会社およびJR東日本が事業主体となって推進しているものだ。
続きを読む > -
ナビタイム、ミニアプリにマイバス機能追加 京王アプリで利用可能
2022.4.4
株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイムジャパン)は、鉄道・バス事業者向けソリューションで提供しているミニアプリにて、マイバス機能を追加した。3月31日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
京王電鉄、東京都青梅市で観光型MaaS「TAMa-GO青梅」実施
2021.11.11
京王電鉄株式会社(以下、京王電鉄)と株式会社京王エージェンシー(以下、京王エージェンシー)は、東京都青梅市内での観光型MaaS「TAMa-GO(たま・ごー)青梅」を11月9日から11月29日まで実施する。10月29日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
京王グループ、通勤定期券利用でオフィス賃料を割引するキャンペーン開始
2021.10.21
京王電鉄株式会社(以下、京王電鉄)と京王不動産株式会社は、京王線の通勤定期券を利用することで初期入居費が割引されるキャンペーンを11月1日から実施する。京王電鉄が10月20日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
東京都、西新宿エリア・臨海副都心エリアでの自動運転プロジェクト選定
2021.7.20
東京都は、西新宿エリア・臨海副都心エリアにおいて、外部有識者等による審査を経て実施する自動運転プロジェクトを決定した。7月16日付のプレスリリースで明かしている。東京都は、「未来の東京」戦略において、2025年の無人自動運転による移動サービスの実現を政策目標として掲げている。
続きを読む > -
京王電鉄、東京多摩エリアでMaaS実証 デジタルチケットや相乗り輸送
2021.1.7
京王電鉄株式会社は、東京都が公募した「令和2年度MaaS社会実装モデル構築に関する実証事業」に採択された東京多摩エリアでのMaaSのサービス名を「TAMa-GO」とし、1月13日から2月28日まで実施する。
続きを読む > -
高速バスにダイナミックプライシング導入 京王電鉄バスがサービス開始
2020.12.14
株式会社空(以下、空)は、京王電鉄バス株式会社(以下、京王電鉄バス)の高速バス座席予約システム「SRS」にて、バス事業者向けにダイナミックプライシング機能を提供するサービスを12月17日から開始する。
続きを読む > -
京王電鉄の買い物支援、調布市・稲城市でも移動販売を開始
2020.11.20
京王電鉄株式会社(以下、京王電鉄)は、調布市と稲城市での買い物支援の強化を目的に、12月7日から移動販売を開始すると発表した。移動販売エリアを拡大することで、沿線地域住民の買い物の利便性を高め、多世代にとって暮らしやすい街にするとともに、地域コミュニティの活性化を図っていきたい考えだ。
続きを読む >