日産
-
日産、EVオーナー向け充電サポートプログラムの利用料金改定へ
2023.5.19
日産自動車株式会社(以下、日産)は、EVオーナー向けの充電サポートプログラム「日産ゼロ・エミッションサポートプログラム3(以下、ZESP3)」の利用料金を、9月1日より改定する。さらに、日産のEVユーザー専用のサービスとしてリニューアルするという。
続きを読む > -
社用車EV化で“DIY充電器”、物件価値の向上と外販も狙う大和リビング
2023.4.25
(写真左から)大和リビング株式会社 足立営業所 所長 森永友章氏D.U-NET株式会社 サービス企画グループ 主任 齊藤絵里氏D.U-NET株式会社 事業統括部長 青木裕介氏 大和リビング株式会社 エネルギー事業推進部 次長 柴田孝史氏大和リビング株式会社 総務人事部 総務グルー...
続きを読む > -
日産ら、V2X・EV・エレベーターの第2弾実証で約15時間稼働に成功
2023.4.14
株式会社日立ビルシステム(以下、日立ビルシステム)と日産自動車株式会社(以下、日産)は、「日産サクラ」のバッテリーからの給電で、日立標準型エレベーター「アーバンエース HF」を稼働させる実証実験を実施した。4月12日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
集合住宅向けのEV充電取り組みまとめ【2022年~2023年3月】
2023.4.10
車両の電動化が進む中、充電インフラの普及が進んでいる。最近では、集合住宅でも効率的に充電ができるようなサービスも増加中だ。当記事では、2022年1月~2023年3月に行われた集合住宅向けのEV充電設備に関する取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
日産、後付け急加速抑制アシスト発売 急なアクセル操作を検知し加速を抑制
2023.4.5
日産自動車株式会社(以下、日産)は、急なアクセル操作を検知し、加速を抑制する後付け装置「後付け急加速抑制アシスト」を発売する。3月29日付のプレスリリースで明かした。日産は、これまでさまざまな衝突回避サポート技術を開発してきた。
続きを読む > -
日産、後付けタイプの「車内置き去り防止支援システム」を6月から発売
2023.4.4
日産自動車株式会社(以下、日産)は、送迎時、幼児の車内置き去り防止をサポートする、後付けタイプの「車内置き去り防止支援システム」を、6月から順次全国の販売会社で発売する。3月17日付のプレスリリースで明かした。シビリアン、キャラバン向けに設置を開始するという。
続きを読む > -
日産、新開発電動パワートレイン「X-in-1」試作ユニット公開
2023.3.13
日産自動車株式会社(以下、日産)は3月9日、EVとe-POWERの主要部品を共用化し、モジュール化した新開発電動パワートレイン「X-in-1」の試作ユニットを公開した。日産は現在、モーター、インバーター、減速機の3つの部品をモジュール化したEV用の「3-in-1」を開発。
続きを読む > -
日産、電動化推進 2030年までに投入する電動車両モデル数増加
2023.2.28
日産自動車株式会社(以下、日産)は、電動化をより一層推進していくため、「Nissan Ambition 2030」で公表した2030年までに投入する電動車両のモデル数を増加した。2月27日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
広島大学ら、広島大学スマートシティ共創コンソーシアム立ち上げ
2023.2.16
国立大学法人広島大学(以下、広島大学)ら12者は、「広島大学スマートシティ共創コンソーシアム」を立ち上げた。2月15日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
日産とルノーがEV2種、SUV4種を共同開発 印で6億ドル投資
2023.2.15
日産自動車株式会社(以下、日産)とルノーは2月13日、6億ドルを投じてEV2車種を含む新型車6車種をインドのチェンナイで共同開発すると発表した。開発する新型車の販売はインド国外も対象とし、チェンナイを国際的な輸出ハブへと育てる。
続きを読む >