水素・FCV
-
パナソニックら、事業消費エネルギーを100%再エネで賄う実証開始へ
2023.11.16
パナソニック株式会社(以下、パナソニック)らは11月14日、純水素型燃料電池と太陽電池を活用した自家発電により、事業活動で消費するエネルギーを100%再生可能エネルギーで賄う実証を2024年に開始すると発表した。
続きを読む > -
大林組とトヨタ、MIRAI水素タンクの材料端材を再生利用する技術開発
2023.11.14
株式会社大林組(以下、大林組)とトヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は11月9日、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の端材を再生利用する新たな技術「リカボクリート工法」を開発したと発表。トヨタ明知工場内の部品置き場床面に初適用したという。
続きを読む > -
日野自動車株式会社(以下、日野)はジャパンモビリティショーで、すでに展開中の小型BEVトラックやトヨタと共同開発中の大型FCVトラックを展示。
続きを読む > -
電池交換、OEM支援のBEV導入 いすゞとUD【JMS2023】
2023.11.8
いすゞ自動車株式会社(以下、いすゞ)とUDトラックス株式会社(以下、UD)はジャパンモビリティショーで、EV商用車のバッテリー交換ステーション実演、EV導入・運用ソリューションや新型車を展示した。2021年にUDがいすゞグループ入りして以来初の共同出展。
続きを読む > -
豊田自動織機、出力50kWクラスの汎用型燃料電池モジュール開発
2023.11.1
株式会社豊田自動織機(以下、豊田自動織機)は10月26日、燃料電池(FC)システムをパッケージ化した、出力50kWクラスの汎用型燃料電池モジュール(FCモジュール)開発を発表した。
続きを読む > -
竹中工務店、マルチ水素ステーションと建物の連携を想定した実証実施
2023.11.1
株式会社竹中工務店(以下、竹中工務店)は10月30日、マルチ水素ステーション※1と建物の連携を想定した新たな実証実験を2023年8月より開始したと発表。同社グループ会社が所有するTAK新砂ビル敷地内の水素実証施設で実施しているという。
続きを読む > -
エネルギーマネジメント取り組みまとめ【2023年3月~9月】
2023.10.25
EVの普及を見越して、さまざまな企業が最適な充電方法や充電時間などに関するエネルギーマネジメントシステムの開発等に取り組んでいる。あるいは、システム提案を含めたEV導入支援なども推進中だ。当記事では、2023年3月~9月に行われた取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
丸紅、英国政府とクリーンエネルギー事業等促進に向けて覚書締結
2023.10.16
丸紅株式会社(以下、丸紅)は10月12日、英国政府のビジネス・通商省との間で覚書を10月11日に締結したと発表。英国における洋上風力発電、水素、スマートエネルギー等の促進に向けた包括的に協力するという。
続きを読む > -
いすゞ、横浜市内の商用車におけるカーボンニュートラル実現に向け連携へ
2023.10.6
いすゞ自動車株式会社(以下、いすゞ)は10月4日、横浜市と「横浜市内の商用車部門におけるカーボンニュートラルの実現に向けた連携協定」締結を発表した。
続きを読む > -
グリーン水素を利活用する取り組みまとめ【2023年1月~8月】
2023.9.27
再生可能エネルギーを利用し製造されたグリーン水素を活用した取り組みが進められている。グリーン水素そのものを活用するほか、グリーン水素を活用し、e-メタンを製造するという取り組みも進められている。当記事では、2023年1月~8月に行われたグリーン水素関連の取り組みについてまとめる。
続きを読む >