物流
-
不在時でも宅配スペースに配達可能、三井不動産レジデンシャルが導入
2023.10.16
三井不動産レジデンシャル株式会社(以下、三井不動産レジデンシャル)は10月11日、荷物を各住戸玄関前まで届けるサービスを開始すると発表した。Amazon、佐川急便株式会社、日本郵便株式会社、ヤマト運輸株式会社の配達する荷物が対象となる。
続きを読む > -
パナソニック関連会社、LPガス販売事業者向け配送効率化支援サービス開発
2023.10.12
パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社(以下、パナソニックAS)は10月11日、LPガス販売事業者向けの配送効率化支援サービスを開発したと発表。サービス提供に先立ち、10月11日よりβ版を提供開始するという。
続きを読む > -
物流革新緊急パッケージを内閣官房が発表、宅配再配達率半減目指す
2023.10.11
内閣官房は10月6日、第3回「我が国の物流の革新に関する関係閣僚会議」を実施。その会議で決定した物流革新緊急パッケージを発表した。内閣官房は、この中で、宅配の再配達率を半減する緊急的な取り組み実施にも触れている。
続きを読む > -
経産省、「トラックGメン」の活動実績と他の関係機関との連携強化発表
2023.10.11
国土交通省は10月6日、「トラックGメン」の活動について、10月から他の関係機関と合同ヒアリングを実施するほか、11月12月を「集中監視月間」と位置づけ、一層監視を強化すると発表した。
続きを読む > -
パル・マルシェを県内4か所の配送センターで開催、パルシステム埼玉が発表
2023.10.5
生活協同組合パルシステム埼玉(以下、パルシステム埼玉)は10月4日、県内4カ所の配送センターでパル・マルシェを10月7日~12月2日に開催すると発表した。パル・マルシェの目的は、地域住民にパルシステムを理解してもらうことだ。パルシステムの宅配で届ける産直青果や商品を販売するという。
続きを読む > -
商用超小型EVの試作車概要を都筑製作所が発表 METAxが開発
2023.10.5
株式会社都筑製作所(以下、都筑製作所)は9月26日、試作中の超小型EV「Micro Utility Vehicle(クロスケ)」の概要を発表した。クロスケは、同社らが2022年10月に設立した超小型EV技術研究組合(以下、METAx)が開発しているものだ。
続きを読む > -
ヤマト運輸、再エネ電力活用のエネルギーマネジメントモデル店稼働開始
2023.10.4
ヤマト運輸株式会社(以下、ヤマト運輸)は10月2日、八幡営業所において再生可能エネルギー由来電力(以下、再エネ電力)を活用したエネルギーマネジメントを行うモデル店としての本格稼働開始を発表した。八幡営業所は、全国で初めて、全車両EVで稼働する営業所だ。
続きを読む > -
KDDIら、自動運転車からドローンが離着陸する物流実証に成功
2023.9.25
KDDI株式会社(以下、KDDI)らは9月21日、長野県塩尻市の中山間地域で、多様な位置測位方式を連携させ、自動運転車からドローンが離着陸する物流実証成功を発表した。今回の取り組みは、KDDI、アイサンテクノロジー株式会社(以下、アイサンテクノロジー)で実施したものだ。
続きを読む > -
三菱ロジスネクスト米国子会社らの合弁会社が営業開始 AGV等提供へ
2023.9.22
三菱ロジスネクスト株式会社(以下、三菱ロジスネクスト)は9月20日、Rocrich AGV Solutions社(以下、Rocrich社)の営業開始を発表した。
続きを読む > -
物流拠点における自動化関連まとめ【2022年~2023年8月】
2023.9.21
倉庫などの物流拠点では、ロボットなどを活用して自動化が進んでいる。またロボットの性能も向上しており、行動最適化なども進んでいる。当記事では、2022年~2023年8月に行われた物流拠点における自動化に関連する取り組みについてまとめる。
続きを読む >