物流
-
OpenStreet、HELLO MOBILITYにサービス名変更
2022.6.10
OpenStreet株式会社(以下、OpenStreet)は、モビリティのシェアリングプラットフォーム「HELLO SCOOTER」のサービス名を「HELLO MOBILITY」へ変更する。6月8日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
デンソーウェーブ、rMQRコード開発 情報等の効率的な管理・運用が可能
2022.5.31
株式会社デンソーウェーブ(以下、デンソーウェーブ)は、長方形型の新しいQRコード「rMQRコード(アール・エム・キューアールコード:長方形マイクロQRコード)」を開発した。5月25日付のプレスリリースで明かしている。同社は1994年、QRコードを開発した。
続きを読む > -
楽天ら4者、UGVの公道走行でスーパーの商品を配送するサービス提供開始
2022.5.27
楽天グループ株式会社(以下、楽天)、パナソニック ホールディングス株式会社(以下、パナソニックHD)、株式会社西友(以下、西友)および茨城県つくば市(以下、つくば市)は、自動配送ロボット(以下、UGV)の公道走行による配送サービスを、つくば市内において、5月28日より提供開始する。
続きを読む > -
HW ELECTRO、商用EV社会実装に向け花キューピットと実証開始
2022.5.25
HW ELECTRO株式会社(以下、HW ELECTRO)は、一般社団法人JFTD花キューピット(以下、JFTD花キューピット)と協力し、実証実験を開始する。5月20日付のプレスリリースで明かしている。HW ELECTROは、次世代の多用途小型商用EV車ELEMOを製造、販売している。
続きを読む > -
SkyDrive、運用に関わる各種業務を代行する新サービス提供開始
2022.5.20
株式会社SkyDrive(以下、SkyDrive)は、物流ドローンの新サービス「SkyLift Plus」を開始する。5月18日付のプレスリリースで明かした。また、物流ドローン「SkyLift」のアンバサダーとして、アルピニストの野口健氏が就任している。
続きを読む > -
凸版印刷、使い切り型の低価格温度ロガー開発 6月から提供予定
2022.5.20
凸版印刷株式会社(以下、凸版印刷)は、温度を一定時間ごとに測定・記録し、その履歴データを無線通信によりデータベースに転送できる薄型カードサイズの温度ロガーラベルを開発した。5月16日付のプレスリリースで明かしている。食品の長距離輸送では、通常の物流とは違い、厳格な温度管理が求められる。
続きを読む > -
NEDOら、自律運航AI搭載ドローンを用いた荷物配送等の実証実験実施
2022.5.20
NEDO、東京大学、イームズロボティクス株式会社(以下、イームズロボティクス)は、佐川急便株式会社(以下、佐川急便)の協力のもと、自律運航AI技術開発の一環で、自律運航AIを搭載したドローン(AIドローン)を用いて荷物配送などを行う実証実験を実施した。5月18日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
HW ELECTROショウ代表インタビュー、商用EV「エレモ」販売好調
2022.5.18
HW ELECTRO株式会社(以下、HWエレクトロ)は、昨年7月からEV商用車「ELEMO(エレモ)」を販売している。荷台を自由にカスタマイズできるなどの特徴から、地方公共団体、食品事業、イベント・旅行業などさまざまな業界で引き合いが増えているという。
続きを読む > -
日本郵便ら、道交法違反検知アプリを活用した安全運転教育の試行・検証開始
2022.5.18
ジェネクスト株式会社は、2022年4月より、日本郵便株式会社(以下、日本郵便)で道路交通法違反検知アプリAI-Contactを活用した安全運転教育の試行・検証を開始した。2022年5月16日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ヤマトHD、SLAM技術を提供する英国のSLAMcoreに出資
2022.5.16
ヤマトホールディングス株式会社(以下、ヤマトHD)は、「KURONEKO Innovation Fund」を通じて、自律ロボット向けにSLAM技術を提供するSLAMcore Ltd.(以下、SLAMcore)に出資を実行した。5月12日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む >