観光
-
ジョルダン、乗換案内アプリの「スマートシティモード」導入拡大へ
2023.5.31
ジョルダン株式会社(以下、ジョルダン)は5月30日、乗換案内アプリの着地型情報提供インターフェース「スマートシティモード」を、アプリの着せ替えと併せて全国の市区町村に向け拡⼤すると発表した。 「スマートシティモード」は、乗換案内アプリ内に開発した、地域専⽤の共通インターフェースだ。
続きを読む > -
ゼンリンら、五島市における観光DX推進に関する連携協定を締結
2023.5.18
株式会社ゼンリン(以下、ゼンリン)と長崎県五島市(以下、五島市)は、五島市の観光振興による地域活性化に向けて「五島市における観光DX推進に関する連携協定」を5月16日に締結した。
続きを読む > -
株式会社西武ホールディングス(以下、西武HD)は2023年2月から、秩父観光情報サービスサイト「のってみ秩父」をWeb上で公開している。鉄道・バスなどの公共交通機関を活用した観光ルートの作成、飲食店を含めた観光情報の発信などを通して、秩父エリアの回遊性向上を目指す。
続きを読む > -
ジョルダンら3者、「地域DX化支援事業」に関する事業協定締結
2023.5.10
ジョルダン株式会社(以下、ジョルダン)ら3者は、地域活性化を目的とした「地域DX化支援事業」に関する事業協定を5月1日付で締結した。今回の協定は、ジョルダン、株式会社アウトシェア、特定非営利活動団体Unbiased Learningの3者で締結したものだ。
続きを読む > -
帝産観光バス株式会社(以下、帝産観光バス)は4月10日、行程表の作成業務において、安全運行を目的に、 株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイムジャパン)の提供する 「行程表クラウド」を2023年4月より順次導入すると発表した。
続きを読む > -
星野リゾート、EV充電の事前予約提供開始 充電器も23施設に設置
2023.4.20
株式会社星野リゾート(以下、星野リゾート)は、EV充電器の国内23施設への設置が完了するとともに、充電スタンドの事前予約サービスを開始する。4月18日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
【別路線も接続可能】両備HD、高速バス等をつなぎ合わせる「コネモビ」提供開始
2023.4.18
両備グループのバスユニットは、別々で運営されている路線をつなぎ合わせてシームレスに提供するサービス「コネモビ-Connecting Mobility Services-」(以下、コモネビ)を提供する。両備ホールディングス株式会社が4月11日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
小田急電鉄ら、タッチ決済とQRチケットに対応 2023年夏から運用へ
2023.4.13
小田急電鉄株式会社(以下、小田急電鉄)らは、タッチ決済とQRコードを活用した電子チケット(以下、QRチケット)読み取り機能が一体化した専用端末を設置し、2023年夏の運用開始を目指す。4月12日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
旅行が環境に与える悪影響減少を目指し、マリオットとプラゴが提携
2023.4.13
マリオット・インターナショナル(以下、マリオット)と株式会社プラゴ(以下、プラゴ)は、CO2排出量や旅行が環境に与える悪影響を減らすことを目指し、パートナーシップを結んだ。4月12日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
空港送迎に特化したマーケットプレイス「SmartRyde(スマートライド)」を運営する株式会社SmartRyde(以下、SmartRyde)は4月10日、新プロダクト「Demand Partner API」を公開した。さらに、組織強化とプロダクト開発のために、約4.5億の資金を調達。
続きを読む >