販売・整備
-
損保ジャパンら、EV電池の品質保証サービス事業化に向けた実証開始
2022.11.21
損害保険ジャパン株式会社(以下、損保ジャパン)と、株式会社日本総合研究所(以下、日本総研)は、EV電池の品質保証サービス事業化に向けた実証を11月から開始した。11月16日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
アスクル、ソフトバンクと協業し、新事業「ビズらく」をスタート
2022.11.18
アスクル株式会社(以下、アスクル)は、ソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)と協業し、10月31日から新事業「ビズらく」の提供を開始した。中小企業のDX推進に関する無料の「困りごと相談」からトータルでサポートしていく。今後は、ユーザーの要望次第で、サービスをさらに充実させていく予定だという。
続きを読む > -
整備のプロが教える「日常点検」 事故防止につながる社用車の管理とは?
2022.11.15
【特集:ドライブレコーダーの進化に迫る】クルマ本体のトラブルを防ぐために欠かせない日常点検。特に自家用車よりも走行距離が長い社用車の場合、適切な保守管理は一層重要になる。しかし、日々の仕事に追われてなかなか手が回らない人も多いはず。そこで今回は、整備のプロに話を伺った。
続きを読む > -
いすゞや富士通ら3社、商用車情報基盤「GATEX」を運用開始
2022.10.13
いすゞ自動車株式会社(以下 いすゞ)ら3社は、物流に関わるさまざまな業界や社会インフラと連携した新たなサービスを創出する商用車情報基盤「GATEX(ゲーテックス)」を運用開始した。10月4日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
水素のインフラ関連取り組みまとめ【2021年10月~2022年9月】
2022.10.13
複数の企業が、水素のモビリティ活用を推進している。また、それらと並行して水素サプライの安定化などにも取り組んでいる。当記事では、2021年10月~2022年9月の水素インフラ関連取り組みについてまとめる。なお、2020年~2021年までの取り組みについては、以下でまとめている。
続きを読む > -
プラゴが事前予約可能なEV充電ステーションを商業施設に設置 10月サービス開始
2022.9.30
EV充電サービスの株式会社プラゴは9月29日、都市部の商業施設を中心に事前予約できるEV充電ステーションを導入し、2022年10月からサービス提供を開始すると発表した。また、これに併せて、急速充電器「PLUGO RAPID(プラゴ ラピッド)」の提供を開始。
続きを読む > -
ダイハツ、移動販売パッケージ「Nibako」を4都府県にて提供開始
2022.9.12
ダイハツ工業株式会社(以下、ダイハツ)は、オールインワン移動販売パッケージ「Nibako」を事業化し、4都府県(東京都、埼玉県、千葉県、京都府)を中心に、販売会社を通じて提供を開始する。9月6日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
Mellow、移動型イベントパッケージ「モビフェス」トライアルスタート
2022.8.23
株式会社Mellow(以下、メロウ)は、キッチンカーを活用したマンション向けの移動型イベントパッケージ「モビフェス」をトライアルスタートする。8月22日付のプレスリリースで明かした。新型コロナウイルス第7波となる感染急拡大によって、イベントやお祭りの中止・縮小が相次いでいる。
続きを読む > -
国交省、車載機器の故障や劣化具合を把握するスキャンツール導入支援
2022.8.22
国土交通省は、自動車整備技術の高度化を図り、次世代自動車の省エネ性能維持を推進するため、自動車整備事業者等に対して、スキャンツールの導入を支援する。8月16日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
三菱電機、自動車機器事業の販売子会社統合 販売体制構築と事業競争力強化
2022.8.18
三菱電機株式会社(以下、三菱電機)の自動車機器事業販売子会社であるメルコオートモーティブソリューション株式会社と株式会社菱和は、新会社「メルコモビリティーソリューションズ株式会社」に経営統合する。三菱電機が7月25日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む >