車載機器
-
ソフトバンクら、次世代都市交通向け分散システムの本格的な実証開始へ
2023.9.5
ソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)らは8月31日、衝突予測ソリューション(以下、Eye-Net)※1を活用した「次世代都市交通向け分散システム」の本格的な実証を、9月から開始すると発表した。
続きを読む > -
三洋貿易「子どもの車内置き去り実態調査」結果を発表
2023.7.28
三洋貿易株式会社(以下、三洋貿易)は7月5日、「子どもの車内置き去り実態調査2023」の結果発表記者会見を開催した。調査結果を見ると、子どもの車内置き去りを経験した人は減少している一方で、自分の身には起こらないと考えている保育園・幼稚園の送迎担当者・保護者が多いことが分かった。
続きを読む > -
2023年4月から、幼児の送迎バスに、置き去り防止を支援する安全装置の設置が義務化された。各OEM・サプライヤーからは相次いで安全装置の開発・販売が発表されている。夏がすぐそこまで近づいている。車内温度の上昇による熱中症のリスクが高まる季節だ。
続きを読む > -
LiDAR等を耐性評価 OKI、大型製品の高濃度オゾン試験サービス開始
2023.6.9
OKIエンジニアリング(以下、OEG)は6月9日、「大型製品の高濃度オゾン試験サービス」を開始する。従来のオゾン試験サービスと合わせて23年度5000万円の売り上げを目指すという。
続きを読む > -
変わる、電動化で自動車の構造 TIが強化する車載半導体の事業戦略とは
2023.6.8
(写真左から)左:日本テキサス・インスツルメンツの社長 サミュエル ヴィーカリ氏右:テキサス・インスツルメンツ シニア バイスプレジデント グローバルマーケティング担当 キース C. オグボーニイーヤ氏テキサス・インスツルメンツ(以下、TI)の日本法人である日本テキサス・インスツルメ...
続きを読む > -
「危険な運転」即時通知の新型ドラレコ、デンソーテンが公開
2023.5.23
株式会社デンソーテン(以下、デンソーテン)は、5月10日から12日の3日間、東京ビッグサイトで行われたバックオフィス向けの展示会「【東京】総務・人事・経理 Week」へ出展し、6月に発売予定の新商品「Offseg(オフセグ)」を紹介した。
続きを読む > -
車載カメラ映像から歩道安全性評価、ジオテクノロジーズがAI技術開発
2023.4.28
ジオテクノロジーズ株式会社(以下、ジオテクノロジーズ)は4月25日、車載カメラ映像から歩道の安全性を評価するAI技術を開発した。同技術により、歩道の安全性を確認し、事前に危険個所を特定することができるという。
続きを読む > -
トンネル内でも測位可能 ナビタイムのカーナビタイム、OBD2に対応
2023.4.21
株式会社ナビタイムジャパン提供のカーナビアプリ「カーナビタイム」は、OBD2(On Board Diagnostics Ver.2、車載式故障診断装置)接続に対応した。4月20日付のプレスリリースで明かしている。これにより、トンネル内などGPSが受信できない場所での正確な自車位置測位が可能となる。
続きを読む > -
日産、後付けタイプの「車内置き去り防止支援システム」を6月から発売
2023.4.4
日産自動車株式会社(以下、日産)は、送迎時、幼児の車内置き去り防止をサポートする、後付けタイプの「車内置き去り防止支援システム」を、6月から順次全国の販売会社で発売する。3月17日付のプレスリリースで明かした。シビリアン、キャラバン向けに設置を開始するという。
続きを読む > -
アイシン、道路維持管理サービス「みちログ2.0」リリース AI等を活用
2023.3.29
株式会社アイシン(以下、アイシン)は、AIを活用した新機能を搭載した道路維持管理サービス「みちログ2.0」を4月1日にリリースする。3月28日付のプレスリリースで明かした。すでに実証実験を行っている愛知県岡崎市と刈谷市に導入し、本格運用を開始する。
続きを読む >