車載機器
-
東京ガスら、EV導入およびEV充電マネジメントの共同検証に合意
2023.3.3
東京ガス株式会社(以下、東京ガス)らは、「脱炭素のまちづくりに向けた包括連携協定」に基づく、EV導入およびEV充電マネジメントの共同検証に関する基本合意書を締結した。3月2日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
トヨタ、車内置き去り防止支援システムをコースター、ハイエース向けに発売
2023.3.1
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、「車内置き去り防止支援システム」を、販売店装着の純正用品として、コースター(幼児専用車)、ハイエース(幼児バス)向けに4月から発売する。2月28日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
パイオニアの「NP1」、置き去り防止支援安全装置のガイドライン適合認定
2023.2.27
パイオニア株式会社(以下、パイオニア)のオールインワン車載器「NP1」特別仕様モデルが、内閣府の「送迎用バスの置き去り防止を支援する安全装置」に関するガイドラインに適合する製品として認定を受けた。2月22日付のプレスリリースで明かしている。同モデルは、4月から順次出荷を開始するという。
続きを読む > -
園児見守りに向けた送迎バス取り組みまとめ【2022年1月~11月】
2022.12.20
送迎バスにおける子供の置き去り防止に向けて、複数の企業が、AIやアプリといったテクノロジーを活用して、さまざまな方向から対策を打ち出している。当記事では、2022年1月~11月に実施された置き去り防止に向けた取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
観光MaaS「モビコマ」で旅先での移動体験はどう変わるのか NTTデータインタビュー
2022.11.14
NTTデータが開発した、新しい移動体験や観光体験を提供する観光MaaSサービス「モビコマ」。自動運転時代を見据え、車内空間でのサービス提供に特化したサービスとして、2年以上の年月をかけて検討と実証を重ねてきた。
続きを読む > -
ティアフォー、「C1カメラ画像認識スターターキット」販売開始
2022.10.21
株式会社ティアフォー(以下、ティアフォー)は、「C1カメラ画像認識スターターキット」を代理店各社から販売開始する。10月17日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
京セラ、車載ナイトビジョンシステム開発 夜間等でも物体を高精度に認識
2022.10.18
京セラ株式会社(以下、京セラ)は、夜間、雨、霧など視界が悪い環境下でも危険要因になる可能性のある物体を高精度に認識することで安全な運転を支援する車載ナイトビジョンシステムを開発した。10月11日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ティアフォー、自動運転モビリティ用カメラを10月から量産、販売へ
2022.9.14
株式会社ティアフォー(以下、ティアフォー)は、車載規格に準拠した自動運転モビリティ用のカメラを10月から量産する。9月9日付のプレスリリースで明かした。カメラ技術は、従来の運転支援機能やレベル2相当の自動運転機能において重要な役割を担っている。
続きを読む > -
デンソーテンら、低消費電力物体検知ソリューション開発 車載製品に展開へ
2022.9.13
株式会社エヌエスアイテクス(以下、NSITEXE)と株式会社デンソーテン(以下、デンソーテン)は、低消費電力物体検知ソリューションを開発した。9月8日付のプレスリリースで明かした。人とクルマをつなげるモビリティ社会の実現において、あらゆるエッジデバイスにAIの搭載が進んでいる。
続きを読む > -
寿交通とS.RIDE、ソニーグループ提供のタクシー需要予測サービス導入
2022.9.2
寿交通株式会社(以下、寿交通)とS.RIDE株式会社(以下、S.RIDE)は、寿交通が有する60台のタクシー車両にソニーグループ株式会社(以下、ソニーグループ)が提供するタクシー需要予測サービスを9月1日から導入した。8月31日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む >