車載機器
-
デンソーテンら、タクシー配車とオンデマンド配車を切り替える実証実験実施
2021.10.28
株式会社デンソーテン(以下、デンソーテン)は、一般乗用タクシー配車とオンデマンド配車を一つの車載器で切り替えて運用する実証実験を10月28日から岐阜県高山市で実施する。10月27日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
5G・通信・コネクテッド関連提携等まとめ【2020年~2021年8月】
2021.8.26
モビリティ業界でも通信関連の必要性は認識されている。しかし、十分なノウハウを蓄えているモビリティ関連企業は限定的だ。そこで、モビリティ関連企業間での提携、あるいは既に通信関連のノウハウを持つ企業に出資したり、そのような企業と新会社を設立したりという動きを見せている。
続きを読む > -
コネクテッドカーで最新ニュースを受信 ACCESS Europeがドイツの国際放送と協業
2020.12.14
ACCESS Europe GmbH(以下、ACCESS Europe)とドイツの国際公共放送局であるドイチェ・ヴェレ(以下、DW)は、国際ニュースおよびローカルニュースを複数のフォーマットでコネクテッドカーへ配信するために協業することを発表した。
続きを読む > -
AIカメラで乗降者分析 渋谷・ハチ公バスで検証
2020.11.30
Intelligence Design株式会社(以下、Intelligence Design)は、自社開発のAIカメラソリューション「IDEA counter」を、渋谷区を走るコミュニティバスである「ハチ公バス」に設置し、2020年12月下旬から2月下旬の間、乗降者調査業務における実証実験を行う。
続きを読む > -
シンガポールがERPシステムを更新 21年後半から開始
2020.9.10
シンガポールの陸上交通庁(Land Transport Authority:LTA)は8日、道路料金を徴収するERP(Electronic Road Pricing)システムを、現行のものから次世代のものへと切り替えていくことを発表した。置換は21年後半から18カ月かけて行われる。
続きを読む > -
Hacobu、物流向けテレマティクスサービス「MOVO Fleet」を刷新
2020.8.31
株式会社Hacobuは、物流業界向けテレマティクスサービス「MOVO Fleet」を8月27日にリニューアルし、大幅なアップデートを行った。Hacobuは企業間物流の最適化を目指しクラウドサービス「MOVO(ムーボ)」を展開している。
続きを読む > -
車内で音声決済「Cerence Pay」を発表、アウディにも搭載
2020.8.11
自動車業界に向けてAI技術を提供する Cerence Inc.(以下、セレンス)※は、音声対応型AIを活用した車内でセキュアにコンタクトレス決済を可能にする新製品「Cerence Pay」を発表した。
続きを読む > -
PerceptIn Japan合同会社(以下、パーセプティン)は1月9日、現在実施中の平城宮跡歴史公園(奈良市)での自動運転バスの実証実験にて、富士通株式会社(以下、富士通)のオンデマンドでの配車サービス「FUJITSU Future Mobility Accelerator オンデマンド交通サービ...
続きを読む > -
ボッシュは、2020年1月7日(火)~10日(金)に開催しているCES2020で、 ボッシュのAI関連ソリューションの展示ハイライトとして、世界初のAIを駆使したデジタルサンバイザー「バーチャルバイザー(Virtual Visor)」、 国際宇宙ステーションの予測保守用のアプリケーション、 車室内モ...
続きを読む > -
パイオニア株式会社の米国販売子会社であるPioneer Electronics (USA) Inc.は、CES 2020(1月7日~10日、米・ラスベガスで開催)に出展すると発表した。
続きを読む >