通信・IT
-
(株)ブロードリーフ(本社:東京都品川区)は10月31日付けで、Zenmov(株)(本社:東京都港区)の株式を取得し、持分法適用関連会社化を発表した。
続きを読む > -
FOMMは東京モーターショー2019で、緊急時には水に浮く超小型EV「FOMM Concept One」の量産型モデルである、「FOMM ONE(フォム ワン)」を展示した。
続きを読む > -
ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)と株式会社SUBARU(以下「SUBARU」)は、11月7日、自動運転社会の実現に向けて、第5世代移動通信システム(以下「5G」)およびセルラーV2X(※)通信システム(以下「C-V2X」)を活用したユースケースの共同研究を開始したことを発表した。
続きを読む > -
テイ・エス テック(TS TECH)は、未来のモビリティ社会を見据えた次世代シート「INNOVAGE(イノベージ)」と、「座る」ことの価値を広げて新たな楽しみ方を提案する「愛されるシート」などを展示した。
続きを読む > -
オプティマインド、トヨタなどから総額約10億1,300万円のシリーズA資金調達を実施
2019.10.24
株式会社オプティマインド(以下「オプティマインド」)は、トヨタ自動車株式会社をリードインベスターとして、株式会社MTG Ventures、KDDI株式会社設立の「KDDI Open Innovation Fund 3号」(運営者:グローバル・ブレイン株式会社)、他1社を引き受け先とする第三者割当増資...
続きを読む > -
前編はこちらから↓https://ligare.news/story/tstech-yurusports-1/――「緩急走」共同開発のきっかけを教えてください郭氏:愛されるシートの開発をしていた2018年の秋頃、偶然、「ゆるスポーツ」について澤田さんの講演を聞いた...
続きを読む > -
テイ・エス テック株式会社(以下、TSテック)と世界ゆるスポーツ協会(以下、ゆるスポ)は、2019年5月にシート技術と IoT を融合させた「愛されるシート」を活用した、誰もが座ったままで楽しめる新しいゆるスポーツ※1競技「緩急走(かんきゅうそう)※2」を開発・発表した。
続きを読む > -
パナソニック株式会社は、今後5G搭載が急速に進むと予想し、自動運転車・コネクテッドカーをターゲットに、車両丸ごと、全方位で通信性能測定が可能な、国内最大級の電波暗室(神奈川県横浜市)を構築したと発表した。
続きを読む > -
SBドライブ株式会社(以下「SB ドライブ」)は、CPS(Cyber-Physical System)※および IoT と「共創」をテーマとした日本最大規模の展示会「CEATEC 2019(シーテック)」に合わせて千葉市美浜区の公道で2019年10月15日から18日まで実施する、自律走行バス...
続きを読む > -
CASEやMaaSの浸透による自動車業界の変化は自動車メーカーだけではなく、タイヤメーカーの戦略にも変化をもたらしている。住友ゴム工業(以下、住友ゴム)は5月、群馬大学との共同研究とIoT開発2社との業務提携を立て続けに発表した。
続きを読む >