電池・バッテリー
-
四国電力管内に蓄電設備併設型太陽光発電所建設へ、JPNが発表
2023.7.25
日本エネルギー総合システム株式会社(以下、JPN)は7月24日、四国電力管内に蓄電設備併設型太陽光発電所を建設すると発表した。新設する発電所は計5カ所で、合計出力約1MW(AC)、蓄電池容量約3MWhの予定だ。
続きを読む > -
CO2を発生しない水素製造技術所有 双日、ハイカマイト社に出資参画
2023.7.20
双日株式会社(以下、双日)は7月18日、ターコイズ水素の製造技術を開発するHycamite TCD Technologies Oy(ハイカマイト 以下、Hycamite社)への出資参画を発表した。Hycamite社は、2020年に創業したフィンランドのスタートアップ企業だ。
続きを読む > -
再エネの主力電源化に向け 三菱商事ら、蓄電システムの本格運用開始
2023.7.20
三菱商事株式会社(以下、三菱商事)ら3社は7月19日、再生可能エネルギー(以下、再エネ)の主力電源化、ならびに再エネ出力制御の低減に向け、福岡県田川郡香春町に出力1.4MW/容量4.2MWhの蓄電システムを設置したと発表。さらに、同システムの本格的な運用を開始した。
続きを読む > -
新会社設立 伊藤忠商事と東急不動産グループ、蓄電所事業開始へ
2023.7.19
伊藤忠商事株式会社(以下、伊藤忠商事)は7月18日、株式会社リエネ(以下、リエネ)と合弁で御徳蓄電所合同会社を設立し、福岡県鞍手郡小竹町御徳地区での蓄電所事業開始を発表した。新会社は、伊藤忠商事と東京センチュリー株式会社が共同出資する株式会社IBeeTを通じて実施する。
続きを読む > -
リチウムイオン電池類焼抑制 凸版印刷、消火フィルム「FSfilm」開発
2023.7.18
凸版印刷株式会社(以下、凸版印刷)は7月13日、リチウムイオン二次電池用に改良した消火フィルム「FSfilm」(Fire Propagation Suppressing Film)を開発したと発表。
続きを読む > -
東京センチュリー取り組みまとめ【2022年1月~2023年6月】
2023.7.13
東京センチュリー株式会社(以下、東京センチュリー)は、インフラやエネルギー関連など複数の企業と協力しながら、EVやエネルギーおよび電池に関する事業も進めている。当記事では、東京センチュリーが2022年1月~2023年6月に行った取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
次世代蓄電池量産工場建設へ 丸紅、Skeleton社に追加資金拠出
2023.7.11
丸紅株式会社(以下、丸紅)は、次世代蓄電池「スーパーバッテリー」の量産工場建設のため、エストニアのSkeleton Technologies Group OÜ(以下、Skeleton社)へ2023年6月に追加資金を拠出した。
続きを読む > -
ADLのメディア勉強会「CN燃料の最新動向と、電池半導体を中心とした地域的分断」
2023.7.10
アーサー・ディ・リトル・ジャパン株式会社(以下、ADL)は5月17日、メディア勉強会を実施した。
続きを読む > -
EV等に使用可能 出光興産、電子機器等を直接冷却するオイル開発
2023.7.5
出光興産株式会社(以下、出光興産)は、EVやHEVなどの駆動ユニットe-Axle(イーアクスル)と電子機器およびバッテリーシステムに使用可能なオイル「E AXLE and Electric Parts Cooling Oil」を開発した。
続きを読む > -
ヤマダデンキと三菱自、EV法人向け販売で7月から協業
2023.6.30
株式会社ヤマダホールディングスは6月29日、三菱自動車工業株式会社の軽商用EV「ミニキャブ・ミーブ」と軽EV「ekクロス EV」を7月より法人向けに販売すると発表した。家電販売の事業会社ヤマダデンキが神奈川県、埼玉県内で三菱自と協業して販売する。
続きを読む >