AI
-
スクラムスタジオ、日本企業らの事業共創プロジェクト9件を発表
2022.7.22
スクラムスタジオ株式会社は、SmartCityX Conference 2022にて、日本企業と世界中のスタートアップの間で生まれた事業共創プロジェクト9件を発表した。7月21日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ドローン配送全般取り組みまとめ【2021年7月~2022年6月】
2022.7.20
ドローンは、空の産業革命を拓くものとして社会実装が進んでいる。日本政府も、「有人地帯における補助者なし目視外飛行」(レベル4)を2022年をめどに実現する目標に掲げている。当記事では、2021年7月から2022年6月までに行われたドローン配送全般の取り組みをまとめる。
続きを読む > -
鍵は「リアリティ」にあり!交通心理学から見た事故防止とは?
2022.7.19
【特集:ドライブレコーダーの進化に迫る】社有車の事故を減らすため、各企業はさまざまな取り組みを実施している。その一方で「なぜ効果が出ないのか?」といった悩みを抱く企業も多い。
続きを読む > -
未来シェアの配車サービス、ジオテクノロジーズの地図データベース採用
2022.7.8
株式会社未来シェア(以下、未来シェア)は、オンデマンド・リアルタイム配車サービス「SAVS(Smart Access Vehicle Service 以下、SAVS)」において、ジオテクノロジーズ株式会社(以下、ジオテクノロジーズ)の地図データベース「MapFan DB」の道路ネットワークデータを採...
続きを読む > -
ボッシュ、2021年の業績は好調。日本で複数のプロジェクトを進める
2022.7.6
ボッシュ・グループの日本法人であるボッシュ株式会社は、6月16日にオンライン上で、2021年の業績と今後の事業展望を発表した。グループ全体の売上高は、前年比10.1%増の787億ユーロで、EBIT(利払い・税引き前利益)は32億ユーロ。
続きを読む > -
NearMe、関西国際空港と那覇空港からの送迎エリア拡大を発表
2022.7.6
株式会社NearMe(以下、ニアミー)は、関西国際空港と那覇空港からの送迎エリアを拡大する。7月1日付のプレスリリースで明かした。 ニアミーは、「nearMe.Airport(ニアミー エアポート)」を国内にある12の空港と空港周辺の都市部で2019年夏から展開している。
続きを読む > -
豊田通商、emotivEと対話型AIシステムの共同開発を発表
2022.7.1
豊田通商株式会社(以下、豊田通商)は6月28日、株式会社emotivE(以下、emotivE)と、対話型AI関連の事業創造と市場拡大に向けて、対話型AIシステムを共同開発すると発表した。
続きを読む > -
NTTコミュニケーション科学基礎研究所(以下、CS研)は、最新の研究事例を紹介する「オープンハウス2022」を2022年6月2日、3日にオンラインで開催した。
続きを読む > -
大阪ガスとJR西日本、湖西線沿線にて強風予測システム試験導入
2022.6.21
大阪ガス株式会社(以下、大阪ガス)と西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)は、JR西日本湖西線沿線において、両社で共同開発した強風予測システムを試験導入する。6月15日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
拡大する「働くクルマ」の役割 視覚を助けるインターフェースとしての可能性
2022.6.21
【特集:ドライブレコーダーの進化に迫る】CASEやMaaSといったキーワードに代表されるように、クルマに求められる役割は多様化し続けている。
続きを読む >