AI
-
農家と物流会社をAIでマッチング 住友商事がサービス実証開始
2020.10.6
住友商事が農業関連物流マッチングサービス「CLOW」の本格事業化に向け、実証実験開始を発表した。住友商事は、現在の日本の農業関連物流について、各農家が自ら農産物を集荷場や卸売市場に持ち込む、農業法人各社が大消費地への輸送を個別に手配する、など改善の余地が大きいという見解を示している。
続きを読む > -
ボッシュチャイナとテンセント、スマートモビリティ分野で戦略的提携
2020.10.6
ボッシュチャイナが9月27日、スマートモビリティのためにテンセントと戦略的提携を結んだことを発表した。これまでにもボッシュは、スマートモビリティ、スマートホーム、コネクテッドインダストリーズなどを手掛けている。
続きを読む > -
ダイハツら3者、福祉介護型MaaSの実現に向け連携 香川県三豊市で
2020.10.6
香川県三豊市、社会福祉法人 三豊市社会福祉協議会、ダイハツ工業株式会社(以下、ダイハツ)は10月5日、実証事業実施における連携協定を締結した。2020年内に福祉介護共同送迎実証事業を実施予定で、AIやIoTなど先端技術を活用した「福祉介護型MaaS」を目指す。
続きを読む > -
トムトム、マセラティ新型モデルに車載統合型ソリューションを提供
2020.10.2
位置情報のテクノロジー企業であるオランダのTomTom(以下、トムトム)は、高級スポーツカーメーカーのマセラティに向けて、新たに車載インフォテインメントシステム用の地図、ナビゲーションソフトウェアならびにコネクテッドサービスを提供することを9月22日に発表した。
続きを読む > -
自動車業界向けにAI技術を提供するCerence.Inc(以下、セレンス)は、ドライバーが自動車の所有期間を通じて、自動車とよりよく対話し管理できるようにするAI搭載のSaaS型スイート※「Cerence Car Life」に新しいイノベーションを採用した。※ソフトウェアスイート。
続きを読む > -
GROUNDがAI物流ソフトウェア「DyAS」の提供開始を発表
2020.9.30
物流ソリューションなどを提供するGROUNDは28日、物流施設における業務ナレッジや内部・外部データを蓄積・解析し、在庫保管効率や物流作業効率を向上させるAI物流ソフトウェア「DyAS(ディアス)」の提供開始を発表した。
続きを読む > -
あいおいニッセイ同和損保がAIを使った事故解析サービスを発表
2020.9.28
あいおいニッセイ同和損保が25日、ドライブレコーダーなどから得られる情報をAIで解析するサービスを29日から実装すると発表した。
続きを読む > -
トラストスミス、完全自動化スマート工場を目指して自動搬送トラックの開発を開始
2020.9.24
東京大学発のAIベンチャーであるTRUST SMITH株式会社(以下、トラストスミス)は、工場内の人材不足などの課題を解決するために、自動運転技術を活用し、工場間を移動する自動搬送トラックの開発に着手している。
続きを読む > -
NTT西日本と第一交通、沖縄県で実証 タクシーの運転支援とMaaS実現めざす
2020.9.18
西日本電信電話株式会社(NTT西日本)と第一交通産業株式会社は、ニューノーマル時代における新たな交通サービスの提供や地域の賑わい創出を目指し、沖縄県で実証事業を行うと発表した。
続きを読む > -
AIチャット・Bebotがウィーン空港でサービス開始 混雑緩和のレコメンド発信
2020.9.17
ビースポークは17日、訪日外国人向け AIチャットコンシェルジュ「Bebot」のサービス提供をウィーン国際空港を含む「AirportCity Vienna」のWebサイトにて開始した。BeBotは、ビースポークが開発したAI搭載のチャットボット。
続きを読む >