DX
-
TISの交通系電子チケットサービス、会津SamuraiMaaSらが採用
2022.3.10
TIS株式会社(以下、TIS)のMaaSプラットフォームが提供する交通系電子チケットサービスが、会津SamuraiMaaS、茨城MaaS、北いわてMaaSの各地域のMaaSに採用された。TISが3月9日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ソフトバンク、ICT利活用のまちづくりで宮城県大崎市と連携協定締結
2022.3.8
宮城県大崎市(以下、大崎市)とソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)は、ICT利活用による業務効率化および市民サービスの向上に関する事業連携協定を締結した。3月7日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
日本ユニシス、MaaS基盤アプリサービス「L-PASS」提供開始
2022.3.4
日本ユニシスは、地域を代表する交通事業者や地方自治体向けに、生活者MaaSの基盤となるアプリケーションサービス「L-PASS(エルパス)」を提供開始する。3月3日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
観光MaaS「setowa」に込めた思いとは?
2022.3.4
西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)が提供するせとうち観光ナビ「setowa」は、観光情報に特化したユニークなMaaSアプリだ。
続きを読む > -
MONET、AIデマンドバスを群馬県沼田市全域で3月25日から運行開始
2022.2.26
MONET Technologies株式会社(モネ・テクノロジーズ 以下、MONET)は、AIデマンドバスの運行を群馬県沼田市(以下、沼田市)内全域で3月25日から開始する。2月21日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ポストコロナを見据えたモビリティサービスの実装が進む中、大きな潮流として、移動の「エンタメ化、サブスク化、シームレス化、脱炭素化」という4つのメガトレンドが生まれている。
続きを読む > -
世界的に猛威を振るった新型コロナウイルス感染症の拡大により、人々の生活様式は様変わりした。“移動”に目を向けると、公共交通機関の利用回復は鈍く、車での移動に回帰している状況だ。
続きを読む > -
三浦COCOON、地域共通の予約・決済・デジタルチケット機能を提供開始
2022.1.20
京浜急行電鉄株式会社(以下、京急電鉄)が事務局を務める観光型MaaS「三浦COCOON(コクーン)」は、地域共通の予約・決済・デジタルチケット機能提供を開始した。1月18日付のプレスリリースで明かしている。これにより、「三浦COCOON」は、「MaaSレベル2(予約/決済の統合)」を常設で実現する。
続きを読む > -
デジタルマーケティングの現場では当たり前となったオンライン行動データ(オンラインでのPV数やユーザー行動の流れなど)の活用だが、リアル世界でのオフライン行動データ(リアルタイムな人流の変化や分布など)の活用は、まだまだ始まったばかりである。
続きを読む > -
パナソニックの通信方式、国際標準規格に承認 スマートシティ等にも対応
2022.1.12
パナソニック株式会社(以下、パナソニック)の提唱するHD-PLC技術※にIEEE 802.1X認証の仕組みを導入した技術が、国際標準規格IEEE 1901bとして承認された。同社が1月11日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む >