EV
-
リサーチステーション、「MaaS世界市場2030年予測」取り扱い開始
2022.4.6
リサーチステーション合同会社は、海外最新リサーチ「モビリティサービス(MaaS)の世界市場:サービス・ソリューションタイプ別、主要国地域別2030年予測」の取り扱いを開始する。3月31日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ENEOSら、Gachaco設立 EV二輪車のバッテリーシェアリングへ
2022.4.1
ENEOSホールディングス株式会社(以下、ENEOS)、本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)、カワサキモータース株式会社(以下、カワサキモータース)、スズキ株式会社(以下、スズキ)、およびヤマハ発動機株式会社(以下、ヤマハ)の5社は、「株式会社Gachaco(ガチャコ 以下、Gachaco)」を4月...
続きを読む > -
川崎重工、多用途UGVによる無人物資輸送の実証成功 運搬業務効率化へ
2022.3.31
川崎重工業株式会社(以下、川崎重工)は、工場内物流の無人化を目的として開発した多用途UGVによる無人物資輸送の実証実験に成功した。3月28日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
三菱自動車とDeNA、商用EVコネクテッドカーの協業モデル検討開始
2022.3.28
三菱自動車工業株式会社(以下、三菱自動車)と株式会社ディー・エヌ・エー(以下、DeNA)は、物流車両、営業車、自治体の公用車、カーシェア・レンタカーなど商用EV分野におけるコネクテッドカーの協業モデルの検討を開始した。3月23日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
集合住宅の駐車場に関する取り組みまとめ【2020年~2022年2月】
2022.3.25
集合住宅の駐車場では、車離れやシェアリングサービスの増加、高齢化に伴う運転免許自主返納の増加などによる空き駐車場の増加という課題を抱えている。このような課題解消のため、関連企業とともに、空き駐車場を利用したカーシェアリングサービスの提供などの取り組みが行われている。
続きを読む > -
「VtoHeim」、EVと住宅の連携によりエネルギー自給自足型の住まいを目指す
2022.3.25
世界的な脱炭素化の流れのなか、自動車業界でも昨年にトヨタからEV新戦略が発表され、日本でもEVの普及は今後加速していくことが予想される。その“車”と同様に人々の生活に深く関わっているのは“住宅”だ。近年、住宅メーカー各社でもEVに関わるさまざまなサービスの提供が始まっている。
続きを読む > -
BYD FORKLIFT、大阪営業所開設 EVフォークリフト試乗可能
2022.3.24
BYD FORKLIFT JAPAN株式会社は、各種フォークリフトを展示するスペースを備えた営業所を大阪府摂津市に開設し、4月1日より営業を開始する。3月23日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
NEDO、省エネ等のための自動車関連プロジェクト実施者公募開始
2022.3.17
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)は、グリーンイノベーション基金を用いて実施予定の自動車関連プロジェクトに関する実施者について公募を開始した。経済産業省が3月14日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
【EV用電池対応】東陽テクニカ、1MHz以上の高周波対応電池ホルダ開発
2022.3.16
株式会社東陽テクニカ(以下、東陽テクニカ)は、二次電池のインピーダンス測定において、1MHz以上の高周波領域まで測定を可能にする「高周波対応電池ホルダ」を開発した。3月15日付のプレスリリースで明かしている。近年、温室効果ガスの排出をゼロにする脱炭素への取り組みが世界で進んでいる。
続きを読む > -
東武鉄道インタビュー 観光×DXで沿線の付加価値向上と持続的発展を
2022.3.16
国内初となる環境配慮型・観光MaaSやスタートアップ企業との積極的な連携など、新たなアプローチで従来サービスへの新たな価値創出を進める東武鉄道株式会社。
続きを読む >