JR東日本
-
JR東日本のMaaSアプリ「Ringo Pass」、一般公開で大規模実証行う
2020.1.17
JR東日本はの都市型 MaaS アプリ「Ringo Pass」を一般公開し、1月16日から実証実験を開始したと発表した。都内のタクシー事業者やドコモ・バイクシェアらと協業し、MaaS推進に取り組む。
続きを読む > -
奥多摩町・東日本旅客鉄道株式会社八王子支社・タイムズモビリティ株式会社(以下、タイムズモビリティ)の3者は、2次交通の整備による利便性向上と奥多摩町の地域振興を目的に2019年12月10日(火)より、奥多摩町にてカーシェアリング事業「Suicaレール&カーシェア」を開始する。
続きを読む > -
JR東日本は、高輪ゲートウェイ駅開業に合わせて駅前に特設会場を設置し、「Takanawa Gateway Fest(高輪ゲートウェイフェスト)」を開催する。
続きを読む > -
東急株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、株式会社ジェイアール東日本企画は、伊豆半島にて2019年1月から実施している、鉄道、バス、AI オンデマンド乗合交通、レンタカー、レンタサイクルといった交通機関を、スマートフォンで検索・予約・決済し、目的地までシームレスに移動できる2次交通統合型サービス「観光型...
続きを読む > -
みんなのタクシー(本社:東京都台東区)は11月5日、事業説明会を開催し、ソニーとの事業連携強化やJR東日本との事業提携、KDDI、NTTドコモ、ゼンリンデータコム、及び帝都自動車交通との資本業務提携などについて説明した。
続きを読む > -
JR東日本は11月7日、MaaS構築に向けた共通基盤を作り出す公民連携団体のMaaS Alliance(本部:ブリュッセル)に正会員として加盟することを発表した。
続きを読む > -
(株)ジェイテクトは11月8日、東日本旅客鉄道(株)、ソフトバンク(株)、先進モビリティ(株)、愛知製鋼(株)、SBドライブ(株)、京セラ(株)、京セラコミュニケーションシステム(株)、日本信号(株)および日本電気(株)とモビリティ変革コンソーシアムで、「JR東日本管内のBRT※におけるバス自動運転...
続きを読む > -
JR東日本とヴァル研究所がアプリ連携 今後のMaaS展開に向け相互関係強化
2019.8.29
東日本旅客鉄道株式会社(以下:JR東日本)と経路検索サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(以下:ヴァル研究所)は「JR東日本アプリ(日本語版)」とMaaS向けAPI「mixway API」の連携を行い、今後のMaaS構築への展開・取組の推進のため、協力関係を強化する。
続きを読む > -
東日本旅客鉄道株式会社(以下「JR東日本」)と全日本空輸株式会社(以下「ANA」)は、昨今国内外で活発に行われている「MaaS(Mobility as a Service)」の展開、構築において連携していくことで合意した。
続きを読む > -
日本郵便(本社:東京都千代田区)と東日本旅客鉄道(本社:東京都渋谷区、以下「JR東日本」)は8月23日、「郵便局と駅の機能連携」として、現在無人駅となっている内房線江見駅(千葉県鴨川市)において、郵便局における駅窓口業務の一体的な運営の実施を発表した。
続きを読む >