JR東日本
-
ドコモ、JR東日本とMaaSアプリで幕張の回遊性を向上
2023.3.14
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)、JR東日本の千葉支社と千葉市は3月10日、幕張新都心エリアでMaaSアプリを活用した回遊性向上の取り組みを、3月15日から5月31日まで行うと発表した。アプリを通じた情報配信や交通手段の提供で地域の活性化を図る。
続きを読む > -
ジョルダン、JR東日本の「オフピーク定期券」に「乗換案内」対応
2023.3.13
ジョルダン株式会社(以下、ジョルダン)は、「乗換案内」各製品(一般向けおよび法人向け)で、東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)の「オフピーク定期券」の運賃計算に3月から順次対応する。3月10日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
「オフピーク定期券」の運賃表示に「NAVITIME API」対応
2023.3.9
株式会社ナビタイムジャパンは、法人向け地図・ルート検索API「NAVITIME API」で、「オフピーク定期券」の運賃表示に対応する。3月7日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
JR東日本、「オフピーク定期券」提供へ 利用者向け特典も展開予定
2023.3.9
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は、「オフピーク定期券」サービスを3月18日から開始する。3月7日付のプレスリリースで明かした。さらに、同社は、「オフピーク定期券」利用者向けにさまざまな特典を提供するという。
続きを読む > -
JR東日本、自動走行モビリティを活用した回遊性向上の実証実施
2023.2.27
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は、ゲキダンイイノ合同会社(以下、ゲキダンイイノ)の協力の下、自動走行モビリティおよび移動体験を通した街の回遊性の向上についての実証実験を実施する。2月22日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
JR東日本、リアルタイムデータ連携基盤構築 交通案内サービス提供へ
2023.2.22
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は、列車の遅れや在線位置などのリアルタイムデータを集約・管理する、「リアルタイムデータ連携基盤(以下、RT-DIP)」を構築し、交通案内サービスでの提供を開始する。2月21日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
JR東日本とサンドラッグが連携、横浜駅構内で商品受け取り可能に
2023.2.17
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)と株式会社サンドラッグ(以下、サンドラッグ)は、サンドラッグe-shop JRE MALL店で購入した商品を、横浜駅の「JRE MALL Cafe」で受け取りできるサービスのトライアルを行う。2月15日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
JR東日本と東急不動産HDが業務提携、持続可能なまちづくり目指す
2023.2.15
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)と東急不動産ホールディングス株式会社(以下、東急不動産ホールディングス)は、包括的業務提携契約を締結した。2月14日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ジョルダン提供の「乗換案内」、JR東日本の「えきねっと」と連携
2023.2.7
ジョルダン株式会社(以下、ジョルダン)が提供する経路検索アプリ「乗換案内」と、東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)が提供するインターネット予約サイト「えきねっと」が、連携を開始した。2月6日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
KDDIのモビリティ等取り組みまとめ【2022年1月~2023年1月】
2023.2.1
KDDI株式会社(以下、KDDI)は、ドローンやスマートシティなどを中心に、複数の企業や自治体と協力しながら、技術開発や実証実験といったさまざまな取り組みを進めている。当記事では、2022年1月~2023年1月に行われたKDDIの取り組みについてまとめる。
続きを読む >