MaaS
-
JAL、インバウンド向けアプリ活用の情報集約サービス実証実施
2024.3.1
日本航空株式会社(以下、JAL)は、2月26日、新潟県妙高市(以下、妙高市)で訪日外国人向けに、公共交通機関や観光地などの情報をアプリに集約し、利用者の旅程・位置情報に合った適切なタイミングで情報提供する実証実施を発表した。
続きを読む > -
【国内初】マクニカ、自動運転EVバス「NAVYA EVO」定常運行開始
2024.2.19
株式会社マクニカ(以下、マクニカ)は、2月16日、茨城県常陸太田市(以下、常陸太田市)で、特定環境下にてレベル4に対応した自動運転EVバス「NAVYA EVO」の国内初となる定常運行を開始すると発表した。
続きを読む > -
パナソニックITS、タクシーのMaaS相乗り有償実証を実施
2024.2.13
パナソニックITS株式会社(以下、パナソニックITS)は、2月8日、北海道室蘭市(以下、室蘭市)の協力のもと、タクシーと連携したMaaSの相乗り有償実証実験を実施すると発表した。
続きを読む > -
BOLDLYら、橫芝光町で自動運転バスの通年運行を開始
2024.2.2
千葉県山武郡橫芝光町(以下、橫芝光町)とBOLDLY株式会社(以下、BOLDLY)、京葉銀行は、2月1日、自動運転バスの通年運行を開始すると発表した。本事業は、国土交通省の「地域公共交通確保維持改善事業費補助金(自動運転事業関係)」を活用し導入した自動運転バス1台で行う。
続きを読む > -
トヨタコネクティッド、蒲郡市で電動車両利用のカーシェアリング実証実施
2024.2.2
トヨタコネクティッド株式会社(以下、トヨタコネクティッド)は、1月31日、愛知県蒲郡市(以下、蒲郡市)で「電動車両を利用したカーシェアリング実証」の実施を発表した。本実証の目的は人・環境・社会にやさしい新しいモビリティサービス「エシカル MaaS」を実現することだ。
続きを読む > -
自動運転モビリティGACHAがリニューアル、車幅約半分と小型化
2024.1.31
株式会社良品計画(以下、良品計画)は1月30日、2022年5月に千葉県千葉市の花見川団地でのGACHA実証実験を経て、日本の都市交通事情にあわせた自動運転モビリティGACHAのリニューアルを発表した。
続きを読む > -
BOLDLYら、自動運転EV「MiCa」の通年運行を新潟県弥彦村で開始
2024.1.31
BOLDLY株式会社(以下、BOLDLY)は1月30日、大日本印刷株式会社(以下、DNP)などと協力し、新潟県弥彦村(以下、弥彦村)で自動運転EV「MiCa(ミカ)」の通年運行を2月2日より開始すると発表した。
続きを読む > -
オンデマンド交通を中心とした東伊豆町の社会実験、うさぎ企画が結果発表
2024.1.30
合同会社うさぎ企画は1月29日、静岡県東伊豆町(以下、東伊豆町)と実施した伊豆稲取駅3キロ圏を対象としたオンデマンド交通を中心とした社会実験の結果を発表した。同実験は、伊豆稲取駅3キロ圏を対象としたオンデマンド交通を中心とした社会実験だ。
続きを読む > -
JR九州ら、乗降駅を選択できるデジタル乗車券の実証エリア拡大
2024.1.26
九州旅客鉄道株式会社(以下、JR九州)らは1月24日、スマートフォンで乗降駅を選択してQRコード付きデジタル乗車券を購入・利用できるサービスの実証エリアを宮崎県内にも拡大すると発表した。今回の取り組みは、JR九州、日本信号株式会社(以下、日本信号)で実施する。
続きを読む > -
いすゞ、平塚市内の自動運転移動サービス等のDX推進連携協定に参画
2024.1.23
神奈川中央交通株式会社(以下、神奈川中央交通)らは1月22日、「平塚市内の自動運転移動サービスを中心とした地域公共交通のDX推進に係る連携協定」にいすゞ自動車株式会社(以下、いすゞ)が1月19日付で参画すると発表した。
続きを読む >