MaaS
-
JR東日本・OpenStreet、駅と地域間の移動機能提供のために提携
2021.5.11
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は5月10日、OpenStreet株式会社(以下、OpenStreet)が実施する第三者割当増資による新株発行をJR東日本が引き受けることにより資本業務提携を行うと発表した。
続きを読む > -
ANA、ANA便と地上交通を組み合わせた経路案内サービスを提供開始
2021.5.10
全日本空輸株式会社(以下、ANA)は4月28日、これまで行ってきた「空港アクセスナビ」「Universal MaaS」で得た経験、実績、資産をベースに、オープンなMaaSプラットフォームの構築に取り組むと発表した。
続きを読む > -
ジョルダン、非接触認証・キャッシュレス対応などクラウドサービス機能拡張
2021.5.10
MaaSビジネスを展開しているジョルダン株式会社(以下、ジョルダン)は4月27日、顔認証とポイントを活用し、乗り物への乗車や施設への入退を実現する新たな、まちづくりクラウドサービス「JorudanStyle3.1」の提供を発表した。サービス提供は4月1日から開始している。
続きを読む > -
東急、観光型MaaS「Izuko」Phase3の検証結果発表
2021.4.28
東急株式会社(以下、東急)は、東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)、伊豆急行株式会社(以下、伊豆急行)と共に、2020年11月16日から2021年3月31日に伊豆を中心としたエリアで、さまざまな公共交通機関や観光施設、観光体験をスマートフォンで検索・予約・決済できる観光型MaaS「Izuko」...
続きを読む > -
MaaS Tech Japan、データ活用の混雑情報ダッシュボード公開
2021.4.23
株式会社MaaS Tech Japan(以下、MaaS Tech Japan)は、これまで開発を進めてきた移動情報統合データ基盤(以下、MaaSデータ基盤「TraISARE」)のβ版の開発が完了し、MaaSデータ基盤「TraISARE」を活用したユースケースの一つとして交通データ×人流データによる混...
続きを読む > -
東北地方を襲った東日本大震災から今年で10年の節目を迎える災害大国・日本。近年は地震だけでなく、台風や土砂災害による自然災害も多く、2019年に千葉県を襲った大型台風15、19号による甚大な被害も記憶に新しい。
続きを読む > -
【交通事業者・自治体無料】国交省・OsakaMetro・未来シェア・Viaが登壇「オンデマンドバスは次世代の交通システムとなるか?ー移動需要の変化と収益モデルにせまる」5月12日(水)開催
2021.4.20
NEW! 交通事業者様、各自治体様は無料でご聴講いただけます。 ■講演内容「オンデマンドバスは次世代の交通システムとなるか?―移動需要の変化と収益モデルにせまる―」高齢化・人口減少が進み、従来の定時定路線でのバス運行を維持できない地域が増えている。
続きを読む > -
ジョルダン、「福岡市地下鉄MaaS推進実証プロジェクト」開始
2021.4.20
ジョルダン株式会社(以下、ジョルダン)は4月15日、「福岡市実証実験フルサポート事業」の観光・交通テックのプロジェクトとして採択された「福岡市地下鉄MaaS推進実証プロジェクト」を4月16日より開始すると発表した。
続きを読む > -
シミックHD・MONET、医療MaaS特化の事業開発プログラム開始
2021.4.19
シミックホールディングス株式会社(以下、シミックHD)は4月15日、MONET Technologies株式会社(以下、MONET)と共に医療・ヘルスケア領域で新たなMaaS事業の創出を目指す企業を支援することを目的とした、医療MaaSに特化した事業開発プログラム「MONET LABO(モネラボ)『...
続きを読む > -
浜松市のスマートシティ推進事業まとめ【2020年~2021年3月】
2021.4.19
静岡県浜松市は、2019年にAIをはじめとした先進技術やデータの利活用を通じて、持続可能な街づくりを推進する「デジタルファースト宣言」を行い、2020年からデジタル・スマートシティの推進事業を行っている。
続きを読む >