NAVITIME
-
複数の渋滞回避ルートを提案 ナビタイム、超渋滞回避スライダー提供開始
2023.8.14
株式会社ナビタイムジャパンは8月9日、カーナビアプリ「カーナビタイム」で渋滞回避レベルの異なる複数の渋滞回避ルートをユーザーが選択できる「超渋滞回避スライダー」を提供開始すると発表した。
続きを読む > -
ナビタイム、交通規制情報や天気予報情報を考慮した渋滞予測が可能に
2023.8.10
株式会社ナビタイムジャパンは8月8日、同社提供アプリ「渋滞情報マップby NAVITIME」の「AI渋滞予報」で新渋滞予測モデルを採用したと発表。これにより、事故や工事による交通規制情報や天気予報情報を考慮した渋滞予測が可能となった。
続きを読む > -
ドライバーごとの日々の労働状況を確認可能に ナビタイム、機能提供開始
2023.7.21
株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイムジャパン)は7月19日、法人向け運行管理サービス「ビジネスナビタイム 動態管理ソリューション」の「労働状況可視化ツール」で、ドライバーごとの日々の労働状況を確認できるようになると発表した。
続きを読む > -
みちのりHDら3社、「関東自動車バスナビ」アプリ正式リリース発表
2023.7.20
株式会社みちのりホールディングス(以下、みちのりHD)ら3社は7月18日、関東自動車の路線バスをより便利に利用できる「関東自動車バスナビ」アプリの正式リリースを発表した。
続きを読む > -
改正道交法対応 ナビタイム、電動キックボード等向けルート検索機能提供へ
2023.7.13
株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイムジャパン)は、7月1日に施行された道路交通法の改正に対応し、特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)向けのルート検索機能を提供開始する。
続きを読む > -
貸切バス行程表を自動化、さらに安全 行程表クラウド【ナビタイム】
2023.6.29
人出が新型コロナ前のレベルに戻りつつある。学校や企業、団体旅行で用いられる貸切バスの事業者は需要の急回復を受けて繁忙感が強い。大手の帝産観光バス株式会社(以下、帝産観光バス、本社:東京都品川区)は、株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイムジャパン)の「行程表クラウド」を導入。
続きを読む > -
走行ログからルート検索が可能に ナビタイム、「復元ルート」機能提供開始
2023.6.15
株式会社ナビタイムジャパンは、トラック専用カーナビアプリ「トラックカーナビ」で、過去の走行ログを使ったルート検索ができる「復元ルート」機能を提供開始する。同機能では、ルート作成時に入力した出発/到着日時を元に、リアルタイムの渋滞・規制情報や未来の渋滞予測・規制情報を考慮する。
続きを読む > -
バス遅延予測をナビタイムが提供開始 予測を考慮したルート検索可能に
2023.6.6
株式会社ナビタイムジャパンは、AIでバスの遅延を予測し、各停留所の遅延が何分遅れているかをルート上に表示する「バス遅延予測」を5月31日より提供開始する。
続きを読む > -
AIで横断歩道検知 ナビタイム、事前に注意喚起する機能提供開始
2023.5.29
株式会社ナビタイムジャパンは、ドライブレコーダーアプリ「AiRCAM」で、道路標示・標識や横断歩道内の歩行者を検知して、事前に走行速度を注意喚起する機能を5月26日より提供開始する。
続きを読む > -
「スマートシティとモビリティ」ナビタイムがモビリティ勉強会を開催
2023.5.22
株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイム)は3月15日に、「スマートシティとモビリティ」と題したモビリティ勉強会を開催した。三井不動産と東京大学を交えた共同講演会とトークショーが行われ、その中で2022年10月に日本橋で実施した「舟運×街歩き」の実証実験の結果も発表された。
続きを読む >