SDGs
-
トヨタ、新開発の水電解装置をデンソー福島工場で3月から稼働へ
2023.3.10
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、水を電気分解し水素を製造する水電解装置を新たに開発し、株式会社デンソー福島の工場(以下、デンソー福島工場)において3月から稼働する。3月9日付のプレスリリースで明かした。この装置には、「MIRAI」のFCスタックなどを流用したものが使われている。
続きを読む > -
いすゞとアイ・グリッド協業、GATEXで充電マネジメントが可能に
2023.3.8
株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ(以下、アイ・グリッド)は、いすゞ自動車株式会社(以下、いすゞ)と協業し、「GATEX」と「R.E.A.L. New Energy Platform」を連携させる。3月7日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
東京ガスら、EV導入およびEV充電マネジメントの共同検証に合意
2023.3.3
東京ガス株式会社(以下、東京ガス)らは、「脱炭素のまちづくりに向けた包括連携協定」に基づく、EV導入およびEV充電マネジメントの共同検証に関する基本合意書を締結した。3月2日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
【東京都初】西東京バス、大型EV路線バス3両を3月から導入・運行へ
2023.2.24
京王グループの西東京バス株式会社(以下、西東京バス)は、3月から大型EV路線バス(電気バス)を3両導入し、運行していく。2月21日付のプレスリリースで明かした。東京都内における乗合路線バスでは初の事例だ。
続きを読む > -
東急、ミクストユースに向けたマルシェ等の実証実験イベント実施
2023.2.24
東急株式会社(以下、東急)は、実証実験イベント「Hello neighbors!-歩きたくなるまち週間-」をnexusチャレンジパーク早野(以下、チャレンジパーク)周辺地域で3月7日~3月13日に開催する。2月22日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ENEOSのEVと水素取り組みまとめ【2022年1月~2023年1月】
2023.2.16
ENEOS株式会社(以下、ENEOS)は、エネルギー、カーシェアリング、配送など、さまざまな形でモビリティ関連の取り組みを進めている。特にエネルギー関連では、EVの充電設備やCO2フリー水素の活用に向けた取り組みなどを推進中だ。
続きを読む > -
OpenStreetら、川崎市・横浜市内でシェアモビリティ提供開始
2023.2.16
OpenStreet株式会社(以下、OpenStreet)らは、川崎市・横浜市内においてシェアモビリティサービス「HELLO MOBILITY」の提供を開始し、川崎市における脱炭素社会の実現に向けたサービスを開始した。2月15日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
「WOOMS」事業で循環型社会の実現を目指す 小田急電鉄インタビュー
2023.2.14
小田急電鉄株式会社(以下、小田急電鉄)は、ウェイストマネジメント事業「WOOMS」を2021年9月から展開している。資源・廃棄物の収集運搬ソリューションを提供し、持続可能な地域社会を目指すという。
続きを読む > -
日立と日立(中国)、モビリティ研究などで中国のパートナーとの協業に合意
2023.2.14
株式会社日立製作所(以下、日立)と日立(中国)有限公司(以下、日立(中国))は、国家級経済技術開発区グリーン発展連盟、企業、大学とグリーンビルディング(グリーン建築)、クリーンエネルギー、DX、モビリティ研究などの分野で中国のパートナーと協業することに合意した。
続きを読む > -
住友電工、米国でのレドックスフロー電池事業本格化 10億円規模投資へ
2023.2.14
住友電気工業株式会社(以下、住友電工)は、米国でのレドックスフロー電池※ 事業を本格化する。2月13日付のプレスリリースで明かした。今後北米では10億円規模の初期投資を行うという。
続きを読む >