SDGs
-
CJPT、日野の除名を発表 CJPTに出資した株式はトヨタに譲渡予定
2022.8.26
Commercial Japan Partnership Technologies株式会社(以下、CJPT)は、日野自動車株式会社(以下、日野)が起こした認証試験不正を踏まえ、CJPTから日野を除名した。トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)が8月24日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
JR西日本、次世代バイオディーゼル燃料導入に向けた実証実験実施
2022.8.26
西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)は、ディーゼル車両※1への次世代バイオディーゼル燃料※2導入に向けた実証実験を、同社エリアを中心に実施する。8月24日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
トヨタ、太陽電池向け加飾フィルムを展示 衣類等への活用も期待
2022.8.25
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、太陽電池向け加飾フィルム(以下、加飾フィルム)の展示を、SHIBUYA109店頭イベントスペースにて8月24日~26日に実施する。8月24日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
OKIクロステックら、サブスクモデルによる太陽光発電サービス提供へ
2022.8.19
OKIクロステック株式会社(以下、OXT)は、沖電気工業株式会社とオンサイトPPA(Power Purchase Agreement:電力購入契約)モデルでの電力提供サービス実施に関して合意した。8月18日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
国交省、鉄道でのカーボンニュートラル加速化検討会の中間とりまとめ公表
2022.8.18
国土交通省は8月16日、鉄道分野におけるカーボンニュートラル加速化検討会の中間とりまとめを公表した。国土交通省は、2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現に向けて、鉄道分野におけるカーボンニュートラル加速化検討会を2022年3月に立ち上げた。
続きを読む > -
EVソリューション関連取り組みまとめ【2022年1月~7月】
2022.8.18
モビリティ関連の各企業がEVの取り組みを加速させている一方で、EVの効率的な充電方法や、エネルギーマネジメントなどの取り組みを進めている。当記事では、2022年1月~7月に実施されたEVソリューションに関する取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
三菱自動車ら、使用済みバッテリーを用いた自律型街路灯の開発検討開始
2022.8.17
三菱自動車工業株式会社(以下、三菱自動車)とMIRAI-LABO株式会社(以下、MIRAI-LABO)は、電動車の使用済みバッテリーを用いた自律型街路灯の開発検討を開始した。8月10日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
【日本初】トヨタユナイテッド静岡、排出CO2を相殺する商品開発
2022.8.17
トヨタユナイテッド静岡株式会社(以下、トヨタユナイテッド静岡)は、自動車の走行によって排出されるCO2を排出権クレジットで相殺し、実質的にカーボンフリーとなる全国で初の商品を開発した。7月20日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
国交省、モーダルシフト等推進事業費補助金にて18件の交付決定
2022.8.16
国土交通省は、2022年度「モーダルシフト等推進事業費補助金」の応募案件について、計画策定経費補助6件、運行経費補助12件の交付決定を行った。8月12日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
NTT西日本グループ、REXEVと協業 再生可能エネルギーとEV普及へ
2022.8.16
株式会社REXEV(以下、REXEV)は、西日本電信電話株式会社(以下、NTT西日本)、NTTビジネスソリューションズ株式会社(以下、NTTビジネスソリューションズ)のNTT西日本グループからの資本、および業務提携について合意した。7月20日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む >