SDGs
-
国交省、フィジカルインターネット・ロードマップ発表 物流業界課題解決へ
2022.3.10
国土交通省は、フィジカルインターネット実現会議におけるこれまでの議論を踏まえ、フィジカルインターネット・ロードマップを取りまとめた。3月8日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
コスモと岩谷産業、水素事業協業に関する検討開始の基本合意書締結
2022.3.9
コスモエネルギーホールディングス株式会社(以下、コスモ)と岩谷産業株式会社(以下、岩谷産業)は、脱炭素社会の実現に向け、水素事業の協業に関して検討を開始する基本合意書を締結した。3月8日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ボッシュや三菱商事ら、EV向け電池サービス事業の共同開発に合意
2022.3.9
ロバート・ボッシュGmbH (以下、ボッシュ)、三菱商事株式会社(以下、三菱商事)、および北京汽車傘下のBlue Park Smart Energy Technology Co., Ltd.(以下、BPSE)は、EV向けの電池サービス事業を共同で開発することで合意した。
続きを読む > -
ソフトバンク、ICT利活用のまちづくりで宮城県大崎市と連携協定締結
2022.3.8
宮城県大崎市(以下、大崎市)とソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)は、ICT利活用による業務効率化および市民サービスの向上に関する事業連携協定を締結した。3月7日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
HYAKUSHO、二次交通用としてのEVカーシェア実証実験実施
2022.3.7
株式会社HYAKUSHO(以下、HYAKUSHO)は、Zenmov株式会社と二次交通用のEVカーシェアリング実証実験を長野県飯島町(以下、飯島町)にて開始した。3月3日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
楽天、楽天カーシェア提供開始 オリックス自動車と提携し全国で利用可能
2022.3.4
楽天グループ株式会社(以下、楽天)は、カーシェアリング事業者と提携し、ユーザーが目的や日程にあわせた車種やプランを選んで利用できるカーシェア予約サービス「楽天カーシェア」を提供開始した。3月1日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
いすゞら3社、バス電動化の取り組み強化 次世代のFCEV路線バス検討へ
2022.3.2
いすゞ自動車株式会社(以下、いすゞ)と日野自動車株式会社(以下、日野)、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、バスの電動化の取り組みを強化する。2月28日付のプレスリリースで明かしている。同取り組みの目標は、2050年カーボンニュートラルの実現だ。
続きを読む > -
ホンダら、EVと建物間で電力を融通するエネルギーマネジメントの実証開始
2022.2.25
株式会社鈴廣蒲鉾本店(以下、鈴廣)と株式会社本田技術研究所(以下、ホンダ)は、EVと建物間で効率的に電力を融通するエネルギーマネジメントの実証実験を2022年2月に共同で開始した。ホンダが2月24日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ホンダが組織運営体制変更 モビリティカンパニーへの変革を目指す
2022.2.22
本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は、新たな成長・価値創造を可能とするサービス・ソリューション志向のモビリティカンパニーへの変革を目指し、組織運営体制を変更する。2月18日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
SWAT Mobility Japanは1月25日、北九州市交通局と実施しているパッケージ型路線バスダイヤ改正支援システム開発のための実証実験の中間報告会を行った。報告会には日本全国の交通事業者・自治体関係者ら約150名が参加。
続きを読む >