有料会員限定記事
-
WalmartがGM傘下Cruiseと提携 自動運転による配達開始へ
2020.11.12
アメリカの大手スーパーマーケットチェーンであるウォルマート(Walmart)が10日、GM傘下で自動運転車の開発を行っているクルーズ(Cruise)と提携し、自動運転の配達サービスを試行すると発表した。
続きを読む > -
【いわき版MaaS推進へ】MONETがいわき市・県タクシー協会と連携協定
2020.11.11
福島県いわき市、MONET Technologies株式会社(以下、MONET)および福島県タクシー協会いわき支部の3者は11月4日、「いわき版MaaS推進事業」に関する連携協定を締結した。今年度内に「観光MaaS」と「おつかいタクシーMaaS」の実証実験を行う予定だ。
続きを読む > -
バルセロナから学ぶ ひと・まちがつながるスマートシティ【東大・吉村准教授】
2020.11.10
欧州のスマートシティにおける取り組みで、代表的な都市として知られるスペイン・バルセロナ。市内各所に設置されたセンサーを通じ、さまざまな状況をモニタリングしている。そのデータは、アプリを通じて市民やユーザーに提供されるほか、公共サービスとも連動し、市民生活の向上に用いられている。
続きを読む > -
フォルクスワーゲン、ギリシャでEV・再エネ導入事業 観光地の島で環境モデルづくりへ
2020.11.10
フォルクスワーゲンが4日、ギリシャのアスティパレア島で行う「スマートグリーンアイランド」プロジェクトについてギリシャ政府と合意したと発表した。アスティパレア島はエーゲ海に浮かぶ、面積は約100平方キロメートルの島だ。人口約1,300人だが、毎年約72,000人の観光客が訪れる。
続きを読む > -
トヨタは今年5月から「全販売店全車種併売化」を開始。販売店ネットワークの改革に乗り出した。地域に根差したモビリティサービスの提供拠点として生まれ変わることが求められる中、独自の路線を進む販売店グループがある。
続きを読む > -
ダイムラートラックとWaymoが提携、自動運転トラックの提供へ
2020.11.2
ダイムラーは10月27日、同社の事業会社であるダイムラートラック(DaimlerTrucks)と、アルファベット傘下で自動運転の開発を進めるウェイモ(Waymo)が提携したことを発表した。ダイムラートラックは、アメリカのトラック分野で最重量級に位置するクラス8の車両を開発している。
続きを読む > -
MotionalとViaが提携、2021年前半からロボタクシー提供開始
2020.11.2
自動運転技術を開発しているMotional(モーショナル)が27日、パブリックモビリティソリューションを提供するVia Transportation(以下、ヴィア)と提携することを発表した。モーショナルはアメリカのボストンを拠点にしている自動運転技術開発企業。
続きを読む > -
フォーテリクス、自動車線維持システムの検証パッケージをリリース
2020.10.28
イスラエルのスタートアップ企業フォーテリクス(Foretelix)は、レベル3の自動運転で必要とされる自動車線維持システム(Automatic Lane-Keeping System:ALKS)の新しい検証パッケージをリリースすると発表した。
続きを読む > -
フォードが第四世代の自動運転車を公開 米国内で試験導入進める
2020.10.27
フォードが21日、スタートアップ企業アルゴAIとともに開発している自動運転の第四世代のテスト車を公開した。アメリカ国内の複数都市でフォードが行うテストへと徐々に導入する予定だ。アルゴAI(Argo AI)は、アメリカを拠点としている自動運転のスタートアップ企業。
続きを読む > -
シーメンスモビリティ、豪ITS大手ATCの買収手続きを開始
2020.10.27
ドイツのシーメンスモビリティ※1が20日、オーストラリア・シドニーを拠点とするITS※2大手アルドリッジトラフィックコントローラー(Aldridge Traffic Controller:ATC)を買収する予定だと発表した。
続きを読む >