有料会員限定記事
-
出光興産取り組みまとめ【2022年1月~2023年4月】
2023.5.11
出光興産株式会社(以下、出光興産)は、再生可能エネルギーを利用したEV充電や超小型EVなど、モビリティ関連の取り組みも推進している。また、サービスステーションを活用した「スマートよろずや」活動も展開中だ。当記事では、出光興産が2022年1月~2023年4月に行った取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
通信事業を手掛ける九州電力のグループ会社QTnetと九州大学らは、電動三輪モビリティを用いたシェアリングサービスの実証実験を開始した。4月3日から6月末まで、Future株式会社が製造するモビリティ50台を無料で提供し、福岡市西区の九州大学伊都キャンパス内で需要を検証する。
続きを読む > -
株式会社EVモーターズ・ジャパン(以下、EVM-J)は、4月12日から14日にかけてインテックス大阪で開催した関西物流展に、2種類のEVの物流車(e物流車)を展示した。12月に一般販売を開始する両EVを中心に、物流業界への展開も強化する方針だ。
続きを読む > -
ラストワンマイル配送に最適のEVとは?アスクルの環境チャレンジ
2023.4.27
通販大手のアスクル株式会社(以下、アスクル)は2030年にZEV100%の長期目標を掲げ、2016年以来EV導入に取り組んでいる。
続きを読む > -
EV充電器などを展開する株式会社プラゴ(以下、プラゴ)は、「充電体験・充電時間のデザインをする」企業。周囲の景観との調和を重視した充電器の意匠性は際立つ。また、アプリによる充電予約、EVによる観光の提唱などそのサービスもユニークだ。
続きを読む > -
社用車EV化で“DIY充電器”、物件価値の向上と外販も狙う大和リビング
2023.4.25
(写真左から)大和リビング株式会社 足立営業所 所長 森永友章氏D.U-NET株式会社 サービス企画グループ 主任 齊藤絵里氏D.U-NET株式会社 事業統括部長 青木裕介氏 大和リビング株式会社 エネルギー事業推進部 次長 柴田孝史氏大和リビング株式会社 総務人事部 総務グルー...
続きを読む > -
大日本印刷株式会社(以下、DNP)は、モビリティポートや地域DX等の取り組みを進める一方で、ワイヤレス給電やキャッシュレス決済、社用車管理サービスなどの取り組みも進めている。当記事では、2022年1月~2023年3月にDNPが行ったワイヤレス給電等の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は、2023年2月から自社で構築した「リアルタイムデータ連携基盤」を活用し、各事業者との連携を開始した。データを相互利用することで、路線情報を検索する際に、リアルタイムの遅延情報を加味した経路に組み直すことが可能になる。
続きを読む > -
DNPのモビリティポート等まとめ【2022年1月~2023年3月】
2023.4.12
大日本印刷株式会社(以下、DNP)は、通信やアプリなどの技術を活用して、さまざまなモビリティやスマートシティ関連の取り組みを行っている。今回は、2022年1月~2023年3月に行われたDXやモビリティポートに関する取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
集合住宅向けのEV充電取り組みまとめ【2022年~2023年3月】
2023.4.10
車両の電動化が進む中、充電インフラの普及が進んでいる。最近では、集合住宅でも効率的に充電ができるようなサービスも増加中だ。当記事では、2022年1月~2023年3月に行われた集合住宅向けのEV充電設備に関する取り組みについてまとめる。
続きを読む >