ニュース

東大とデンソー、AIを活用した次世代生産システム構築の講座開設

2025/8/29(金)

東京大学大学院工学系研究科(以下、東京大学)とデンソーは8月28日、社会連携講座※1「AI技術を活用して持続発展する次世代生産システム運用基盤の構築」開設を発表した。

同講座は4月1日に開設したものであり、リーンマニファクチャリング技術※2を、デジタル化やAI技術の活用によってさらに強化し、次世代の生産システム運用基盤を構築することだ。生産現場で熟練者から伝承されてきた熟練知識の体系化と生産システムの持続的発展を追求するとともに、収集・整理された情報を次世代モノづくり教育へ展開することで、将来の製造業を担う人材育成にも貢献する。

なお、両者は、東京大学の持つ最先端のAI研究能力と、デンソーが長年培ってきたモノづくりの知見・技術を掛け合わせ、持続的に発展する次世代生産システム運用基盤の構築に資する手法の確立を目指すと述べている。

※1 公共性の高い共通の課題について、共同して研究を実施しようとする民間等外部の機関(国立研究開発法人を除く)の経費等を活用して、学部や研究科などの教育研究を行う機関に設置される講座。
※2 無駄を徹底排除した効率的な生産方式を実現する生産管理、現場マネジメント手法。(プレスリリースより)

(出典:デンソー Webサイトより)

get_the_ID : 246998
has_post_thumbnail(get_the_ID()) : 1

ログイン

ページ上部へ戻る