ドコモ・バイクシェア シェアサイクル×公共交通でサービス実証実験開始
2018/7/31(火)
ドコモ・バイクシェアは、乗り換え案内サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所と連携し、7月31日より、東京都内10区にシェアサイクルに対応して、シェアサイクルと公共交通の複合経路検索サービス「mixway(ミクスウェイ)※」において、都内を対象にした実証実験を開始することを発表した。
※「mixway」:電車やバスなどの公共交通とシェアサイクルを組み合わせた「経路検索」や、リアルタイムなポートの空き状況などがわかる「リアルタイムポートマップ」が利用できるスマートフォン向けWebサイト。
ヴァル研究所は2018年5月より、国内初のシェアサイクルと公共交通の複合経路検索サービス「mixway(ミクスウェイ)」ベータ版を公開し、北海道札幌市でシェアサイクルを運営する認定NPO法人ポロクルとともに、札幌市におけるサービスの実証実験を行っている。今回、新たにドコモ・バイクシェアと連携する本実証実験では、ドコモ・バイクシェアが運営する都内10区のシェアサイクルを「mixway」に組み込み、都内におけるサービスのニーズを調査する予定である。
ドコモ・バイクシェアは、今後も自転車をはじめとする様々な移動手段のシェアリングや、利用分析データの活用を通じた新たな付加価値サービスの創出を進め、地域に根差した移動手段として、幅広いお客様にご利用いただくことで、温室効果ガス排出量削減や地域・観光の活性化に寄与していく。ヴァル研究所は、今後も次世代モビリティ社会を見据え、多様化する移動の課題解決や利便性向上に努めていく。
中央区コミュニティサイクル
港区自転車シェアリング
新宿区自転車シェアリング
文京区自転車シェアリング
江東区臨海部コミュニティサイクル
品川区シェアサイクル
大田区コミュニティサイクル
渋谷区コミュニティサイクル
練馬区シェアサイクル
・上記サービスによるシェアサイクルの利用促進効果
※「mixway」:電車やバスなどの公共交通とシェアサイクルを組み合わせた「経路検索」や、リアルタイムなポートの空き状況などがわかる「リアルタイムポートマップ」が利用できるスマートフォン向けWebサイト。
ヴァル研究所は2018年5月より、国内初のシェアサイクルと公共交通の複合経路検索サービス「mixway(ミクスウェイ)」ベータ版を公開し、北海道札幌市でシェアサイクルを運営する認定NPO法人ポロクルとともに、札幌市におけるサービスの実証実験を行っている。今回、新たにドコモ・バイクシェアと連携する本実証実験では、ドコモ・バイクシェアが運営する都内10区のシェアサイクルを「mixway」に組み込み、都内におけるサービスのニーズを調査する予定である。
ドコモ・バイクシェアは、今後も自転車をはじめとする様々な移動手段のシェアリングや、利用分析データの活用を通じた新たな付加価値サービスの創出を進め、地域に根差した移動手段として、幅広いお客様にご利用いただくことで、温室効果ガス排出量削減や地域・観光の活性化に寄与していく。ヴァル研究所は、今後も次世代モビリティ社会を見据え、多様化する移動の課題解決や利便性向上に努めていく。
実証実験の概要
2018年7月31日より「mixway」にて、東京都内10区で運営されているドコモ・バイクシェアに対応する。これにより、「mixway」では都内の鉄道やバスなどの公共交通とドコモ・バイクシェアとを組み合わせた経路検索が可能となる。今回、実証実験として都内における機能/サービスの有用性やニーズを調査し、今後、その他都市(大阪市、横浜市、広島市など)への対応も検討する。実証実験名
シェアサイクルと公共交通の複合経路検索サービスの導入実験実施期間
2018年7月31日〜2018年9月30日 予定実施エリア
千代田区コミュニティサイクル「ちよくる」中央区コミュニティサイクル
港区自転車シェアリング
新宿区自転車シェアリング
文京区自転車シェアリング
江東区臨海部コミュニティサイクル
品川区シェアサイクル
大田区コミュニティサイクル
渋谷区コミュニティサイクル
練馬区シェアサイクル
実験方法
「mixway」サービスの利用率やアクセス数などを計測。また、利用者に対してアンケートを実施し、定性的な調査も行う。実験項目例
・シェアサイクルと公共交通の複合経路検索サービスの有用性・上記サービスによるシェアサイクルの利用促進効果
関連記事
人と街が近づくバイクシェアを目指して―ドコモ・バイクシェア 堀社長インタビュー