ニュース

NEC、AIを活用した機械式駐車施設への車両入庫可否判断の実証開始

2025/11/26(水)

日本電気(以下、NEC)は11月25日、AI技術を活用し、機械式駐車施設における車両の入庫可否を判断する実証を、2026年1月から開始すると発表した。

同実証では、AI技術を活用し、AIによる車両の車種、年式、車両寸法、付属品(ルーフキャリア等)の認識精度、ならびに入出庫管理に必要な情報の取得精度を評価する。さらに、実運用に適したカメラの台数や設置場所、システム導入効果などを検証するという。2026年1月から約1カ月間(実証の取りまとめを含む)、横浜市神奈川区のオフィスビルに併設された機械式駐車施設で実施する予定だ。

なお、NECは、同実証の結果を踏まえ、オペレーターが担う熟練業務である入庫可否の判断をアシストするソリューションの提供開始を2026年度内に目指す。将来的には、無人化ソリューションと今回のソリューションを組み合わせることも視野に入れ、駐車場のDXをさらに加速していくという。

また、2025年12月に開催予定の無人化ソリューションの先行デモンストレーションでは、この車両の入庫可否を自動で判断するシステムも併せて公開するとのことだ。

get_the_ID : 249674
has_post_thumbnail(get_the_ID()) : 1

ログイン

自動運転特集

ページ上部へ戻る