ニュース

産直野菜で地域の活性化を やさいバスとヤマト運輸が流通サービス開始

2020/6/8(月)

やさいバスに運転手が農産物を積み込む様子

やさいバスに運転手が農産物を積み込む様子

やさいバス株式会社(以下、やさいバス)は6月8日、ヤマト運輸株式会社(以下、ヤマト運輸)と連携し、新たな農産品流通サービスを開始すると発表した。地域経済の活性化を加速させるビジネスモデルの構築を目指す。
やさいバスは、静岡県や長野県を中心に野菜の流通サービスを展開している企業。農産物の物流の効率化やコスト削減などを目的に、「バス停」と呼ばれる農産品の出荷・受取の集配所を設定して、同社のトラックで共同配送を行っている。今年2月には博報堂と資本業務提携を行うなど、事業を拡大している。

ヤマト運輸のリリースによると、現在さまざまな分野でECサイトを通じた直接販売が普及している一方で、農産品の流通に関しては出荷団体を介した販売が多くの割合を占めているという。その背景には生産者の高齢化によりECサイトの活用が難しい点、また小ロット多頻度の輸送手段や購入者が希望する輸送品質を確立する必要がある点など多くの課題がある。

これらの課題解決を目指し、両社の強みを掛け合わせた生産者支援策として新しい農産品流通サービスの提供を行う。具体的には、現在静岡県などを中心に展開しているやさいバスの配送サービスを、買い物・家事代行などの生活サービス拠点となっているヤマト運輸のネコサポステーション3店舗(東京都多摩市)で受けられるようにする。一般消費者のほか小売店・飲食店も購入可能とのことで、要望に応じて同ステーションのスタッフが登録や購入手続きのサポートも行う。

生産者にとっては、ECサイトを活用した販路のさらなる開拓と出荷業務の効率化のほか、直取引の拡大による利益率の増加なども見込める。また、購入者にとっては生産者の顔が見える農産品をスマホなどで簡単に仕入れ・購入することができるメリットがある。

■サービスの概要

やさいバスのサイトから注文(要会員登録)し、注文を受けた生産者はヤマト運輸の宅急便センターに農産品を持ち込み、その後の配送はヤマト運輸が行う。購入者は、受取拠点として指定したネコサポステーションで最短翌日に農産品を受け取ることが可能。

サービスイメージ

サービスイメージ


ヤマト運輸の発表によると、静岡県、長野県、神奈川県、東京都、茨城県の生産者を対象にサービスを開始し、今後中部・関東地域にも生産地の対象を広げたい考え。また、宅急便センターを受取拠点として活用することも検討しており、今後さらなるサービスの拡大に取り組む方針だ。

get_the_ID : 52785
has_post_thumbnail(get_the_ID()) : 1

ログイン

ページ上部へ戻る