ゼンリンデータコム
- 
                  
                  
ANA、ゼンリンら4社、車いす走行ルート等を表示する機能を運用開始
2021.9.16
全日本空輸株式会社(以下、ANA)は9月15日、「ANA空港アクセスナビ」の徒歩区間における「バリアフリー地図/ナビ」機能の運用を開始すると発表した。一般社団法人WheeLog(以下、WheeLog)、株式会社ゼンリン、株式会社ゼンリンデータコムと共同で行う。
続きを読む > - 
                  
                  
ドローン配送・物流取り組みまとめ【2020年~2021年6月】
2021.6.29
空を飛ぶという利点を持つドローンは、新たな物流手段として注目を集めているモビリティだ。車や船といった従来のモビリティに比べて重量面などで制限は多いのも、迅速に運ぶという点というメリットがある。また、災害時の救援物資の輸送ルートとしても期待が寄せられている。
続きを読む > - 
                  
                  
混雑度への取り組みまとめ(マップ)【2020年~2021年4月】
2021.5.24
人の移動は、バスや鉄道・地下鉄だけではなく、観光地や商業施設といった特定地点の混雑度にも大きな意味を持っている。こういった場所での混雑、および目的地に到達するために移動手段での混雑の分散・解消は課題の1つとなっている。
続きを読む > - 
                  
                  
ゼンリンデータコム、旅をカスタマイズする「旅程最適化サイト」無償公開
2021.4.1
ゼンリンデータコムは3月29日、イジング計算機を活用して最適なルートを提案する「旅程最適化サイト」を、実験的なサービスをユーザーに体験してもらうことを目的として、同社の運営する「いつもNAVIラボサイト」内で無償公開することを発表した。
続きを読む > - 
                  
                  
ゼンリン、官民連携データプラットフォーム準備会に協力事業者として参画
2020.12.3
東京都は官民連携データプラットフォーム(以下、DPF)※1の施設系混雑ワーキンググループの協力事業者としてゼンリンを選定。これを受けゼンリンは1日、東京都と協定を結んだと発表した。
続きを読む > - 
                  
                  
ゼンリンデータコムとA.L.I.が提携、来年夏のドローン物流商用化めざす
2020.11.11
A.L.I.とゼンリンデータコムは10日、事業領域の拡大、拡充および新たなビジネスの構築を目的として、業務提携を結んだと発表した。ゼンリンデータコムは、高精度な地図データを活用した事業や、地図データや位置情報に付加価値をつけたサービスを展開。
続きを読む > - 
                  
                  
ゼンリン、物流向け支援サービスを発表 位置情報×AIで自動配車など
2020.10.14
株式会社ゼンリン(以下、ゼンリン)と、株式会社ゼンリンデータコム(以下、ゼンリンデータコム)は、10月15日から運送・配送業務の効率化を支援する「ZENRIN ロジスティクスサービス」の提供を開始する。
続きを読む > - 
                  
                  
ゼンリンデータコムとTOKAIコミュニケーションズがMaaS事業で提携
2020.6.15
株式会社ゼンリンデータコム(以下、ゼンリンデータコム)と、株式会社TOKAIコミュニケーションズ(以下、TOKAI COM)は、「MaaS(Mobility as a Service)領域を中心とした事業展開に係る戦略的な業務提携」について覚書を交わしたと発表した。
続きを読む > - 
                  
                  
「混雑度マップ」をドコモ地図アプリで表示 ゼンリンデータコムが発表
2020.5.14
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)が提供するサービス「ドコモ地図ナビ powered by いつもNAVI」(以下、「ドコモ地図ナビ」)では、混雑度合いが一目でわかる地図機能「混雑度マップ」を2020年5月11日から期間限定で無料※提供を開始した。
続きを読む > - 
                  
                  
高精度地図データによるテレマティクス事業などを展開する株式会社ゼンリンデータコムと、AIを活用した自動配車システムなどを提供する株式会社ライナロジクスは、2020年4月1日に業務資本提携を結んだと発表した。
続きを読む > 












