デジタルツイン
-
国交省、3D都市空間情報プラットフォームを先行公開 オープンデータ化・利活用を促進
2020.12.24
国土交通省では、都市空間そのものを再現する3D都市空間情報プラットフォームのProject“PLATEAU(プラトー)”を掲げ、全国約50都市の3D都市モデル※の整備と、これを活用した都市計画・まちづくり、防災、都市サービス創出等の実現を目指す「まちづくりのDX」を推進している。
続きを読む -
2010年に発足した新宿副都心エリア環境改善委員会は、10年間にわたって西新宿地区のまちづくりを進めてきた。元々オフィス街のため、平日夜と休日は閑散としていた地域だったが、同委員会がさまざまなイベントを企画・展開してきた結果、人が集まるポテンシャルの高い街だということが分かってきた。
続きを読む -
株式会社バカン(以下、バカン)は、羽田空港跡地第1ゾーン整備事業(第一期事業)において開発が進められている「HANEDA INNOVATION CITY」(以下、HICity)に、IoTによる空き情報可視化サービス「VACAN Throne」を導入し、2020年9月18日よりトイレや会議室の空き情報...
続きを読む -
ダッソー・システムズ 3D化がもたらす都市の未来
2020.8.21
全世界で約27社以上の顧客を抱えるフランスの大手ソフトウェア会社であるダッソー・システムズは、CADソフトメーカーとして1981年に設立した。同社の主力製品である3D CAD設計ソフト『CATIA(キャティア)』は航空業界で圧倒的なシェアを誇っている。
続きを読む -
清水建設株式会社(以下、清水建設)は、さまざまな新しい技術要素を盛り込んだ豊洲でのスマートシティ計画を発表した。
続きを読む -
【独占】NTT澤田社長に聞く。トヨタと目指す「日本型」スマートシティ基盤とは
2020.5.14
2020年3月、日本電信電話株式会社(以下、NTT)とトヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、業務資本提携を発表した。スマートシティ構想を実現するため、プラットフォームを共同で構築・運営する方針だ。
続きを読む -
2020年3月、日本電信電話株式会社(以下、NTT)とトヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、スマートシティ事業の推進を目指した業務資本提携を結んだ。スマートシティ構想の実現のため、プラットフォームを共同で構築・運営する方針だ。
続きを読む