トヨタ
-
トヨタ「KINTO」欧州でサービス開始 リース・カーシェア・乗り合いなど展開
2020.1.17
トヨタはヨーロッパでKINTOのサービスを開始すると1月14日に発表した。KINTOブランドで4種類のサービスから展開を進める。モビリティサービスに特化したブランドとしてKINTOの展開を進めていく方針だ。
続きを読む > -
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は1月16日、マルチモーダルモビリティサービス「my route(マイルート)」を、すでに展開している福岡市と北九州市に続き、2020年春頃に横浜市、水俣市、続いて宮崎市・日南市でも展開し、順次全国へ拡大していくと発表した。
続きを読む > -
トヨタ、米Joby Aviation社と「空飛ぶタクシー」の開発・生産で協業
2020.1.16
トヨタ自動車(以下、トヨタ)は、1月16日、新たな空のモビリティ事業として、電動垂直離着陸機(以下、eVTOL※)の開発・実用化を進める米Joby Aviation社(以下、Joby)と協業することに合意した。
続きを読む > -
トヨタ自動車、愛知県地区トヨタ販売店、トヨタレンタリース店、トヨタホーム店(以下、「愛知県オールトヨタ※」)は1月14日、愛知県と「地域活性化に関する包括連携協定」を締結したと発表した。これにより、県民の生活維持・向上に取り組み、地域の一層の活性化を図る。
続きを読む > -
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、2020年1月7日(火)~10日(金)に開催しているCES2020で、「コネクティッド・シティ」のプロジェクト概要を発表した。同プロジェクトでは、2020年末に閉鎖予定のトヨタ自動車東日本 東富士工場(静岡県裾野市)の跡地を利用し、2021年初頭に着工する。
続きを読む > -
JR九州ほか 宮崎県および由布院地区での観光MaaS実験のための実行委設立
2019.12.25
九州旅客鉄道株式会社(以下、JR九州)は地域の団体・交通事業者等とともに12月25日、宮崎県および由布院地区でのMaaS実証実験を実施するための実行委員会をそれぞれ設立したと発表した。いずれの実行委も2020年6月頃から半年程度、観光MaaSの実証実験を実施するという。
続きを読む > -
IoTリハビリ支援サービスを展開する株式会社Moff(以下 Moff)は12月16日、トヨタ自動車株式会社(以下「トヨタ自動車」)未来創生センターと、医療から介護までシームレスなリハビリ支援を実現するサービスの共同開発開始を発表した。
続きを読む > -
トヨタは12月16日、愛車サブスクリプションサービス「KINTO ONE」のラインアップに16車種追加すると発表した。TOYOTAブランド8車種とLEXUSブランド8車種を追加し、2020年1月15日から提供を開始する(LS、ES、IS、RCは2020年2月から)。
続きを読む > -
トヨタは、「もしもの時」の備えとして、クルマが役に立てることを伝えるために、2019年12月14日から全国10箇所で『防災給電プロジェクト クルマでライトアップ2019』と題し、トヨタの電動車でクリスマスの灯りとぬくもりを届けるイベントを開催すると発表した。
続きを読む > -
アイシンの移動支援サービス「チョイソコ」 ネッツトヨタ神戸と兵庫県猪名川町で実証開始
2019.12.13
アイシン・グループは、同社が開発した乗り合い送迎サービス「チョイソコ」のシステムが、兵庫県域で車両販売を行うネッツトヨタ神戸株式会社が兵庫県猪名川町(以下、猪名川町)で推進する地域活性化活動に採用され、2020年から実証実験を実施する計画を発表した。
続きを読む >