トヨタ
-
LINE株式会社(以下LINE)は、2018年冬より発売予定のSmart Device Link(以下「SDL」)に対応したトヨタ自動車(以下トヨタ)の新型車から順次、LINEのAIアシスタント「Clova」が利用可能になると発表した。
続きを読む > -
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、東南アジアにおける配車サービス大手Grab Holdings Inc.(以下、Grab社)と、東南アジアにおけるモビリティサービス(MaaS)領域の協業深化に合意するとともに、両社の一層の関係強化のため、トヨタがGrab社に出資することを決定した。
続きを読む > -
トヨタとデンソー、電子部品事業をデンソーに集約することに基本合意
2018.6.4
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)、および株式会社デンソー (以下、デンソー) は6月1日、両社の主要な電子部品事業をデンソーに集約する方向で検討を開始することに合意した。
続きを読む > -
人工知能による都市における交通流最適化をめざす一般財団法人 トヨタ・モビリティ基金*1(Toyota Mobility Foundation。以下「TMF」)は、英国に拠点を持つアラン・チューリング研究所*2(Alan Turing Institute。
続きを読む > -
トヨタ自動車、ALBERTに出資し自動運転開発で連携
2018.5.15
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)と株式会社ALBERT(以下、ALBERT)は、主に自動運転技術の先行開発分野における、ビッグデータ分析において業務提携し、トヨタがALBERTに出資することで合意した。
続きを読む > -
トヨタが新パワートレーン発表 TNGAで燃費18%向上
2018.5.15
トヨタ自動車が、グローバル販売戦略の主力となる2.0リッタークラスの新しいパワートレーンを開発した。同社がすすめる「いいクルマづくり」の構造改革「Toyota New Global Architecture(TNGA)」によって開発されたもので、従来のエンジンに比べ燃費が18%向上している。
続きを読む > -
トヨタのコネクティッド分野の戦略事業体である「トヨタコネクティッド(株)」は4月26日、「TOYOTA Connected Europe, Limited」(以下、TCEU)を設立したことを発表した。欧州市場でのモビリティサービスニーズの高まりが背景にある。
続きを読む > -
トヨタ、愛知県など 「知多市・豊田市再エネ利用低炭素水素プロジェクト」始動
2018.4.26
愛知県、知多市、豊田市および中部電力、東邦ガス、トヨタ、豊田自動織機は、4月25日、2030年ビジョンの実現に向けた最初の取り組みである「知多市・豊田市再エネ利用低炭素水素プロジェクト」を同日より開始することを発表した。
続きを読む > -
トヨタとパーク24、カーシェアリングサービスのトライアルを実施
2018.4.3
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)とパーク24株式会社(本社 : 東京都千代田区、社長 : 西川光一、以下、パーク24)は、東京都心の一部におけるカーシェアリングサービスの業務提携を開始する。
続きを読む > -
MaaS(Mobility as a Service)という概念が、日本でも自動車メーカーや交通事業者の間で浸透してきています。その中、交通事業者や自治体のご担当者を対象に多様なモビリティサービスの活用と街づくりをテーマに、トヨタ自動車様、名古屋大学様、西日本鉄道様にご登壇いただきます。
続きを読む >