中国
-
大和自動車交通株式会社(以下「大和自動車交通」)は、12月18日に、上海最大手のタクシー会社の一つである大衆交通(集団)股份有限公司(Dazhong Transportation (Group) Co. Ltd.、以下「大衆交通」)の傘下会社である上海大衆出行信息技術股份有限公司(Shanghai ...
続きを読む -
ダイムラーは、傘下のMercedes-Benz Energy社(以下「ベンツ・エネルギー」)と、北京のEV大手である北京新能源汽車股份有限公司(Beijing Electric Vehicle Co., Ltd. 以下「BJEV」)と、エネルギー・ストレージ・システムの分野において提携すると発表した...
続きを読む -
トヨタ×DiDi 中国で合弁会社設立 MaaS領域で協業の拡大へ
2019.7.25
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、中国配車サービス最大手Didi Chuxing(以下、DiDi)と、7月25日、中国におけるMaaS領域の協業拡大に合意すると発表した。ライドシェアドライバー向け車両関連サービスを展開する合弁会社を広汽トヨタ自動車有限会社(GTMC)とともに設立する。
続きを読む -
中国 5G商用ライセンス認可 5Gの時代へ突入
2019.6.6
中国政府は、6月6日、5Gの商用ライセンス認可を、通信事業者3社(China Mobile・中国移動、China Unicom・中国聯通、China Telecom・中国電信)、及び中国放送ネットワーク(China Broadcasting Network・中国広播電視網絡)に交付した。
続きを読む -
HERE 中国向けに地図と位置情報サービスを提供 NavInfo社と合弁事業
2019.3.14
地図と位置情報サービスを提供するHERE Technologies(以下、HERE)は、2月25日、世界最大規模の携帯通信関連見本市(MWC2019)で、中国のデジタル地図サービス企業のNavInfo Co., Ltd(中国語表記:四維図新。
続きを読む -
DiDi 都市交通をAIの活用でスマートに MaaSオペレーターからまちづくりへ
2018.11.8
9月にコペンハーゲンで開催されたITS世界会議において、中国の大手であるDiDiが登壇した。ITS事業の責任者である劉西帝(Liu Xidi)氏(以下 劉氏)は、DiDiにおけるMaaSと高度交通システムに関する取り組みについてプレゼンを行った。
続きを読む -
日立とTencent戦略的提携 IoT化で中国市場1.1兆円の売上を目指す
2018.9.11
株式会社日立製作所および日立(中国)有限公司は、9月10日、中国の大手IT企業Tencent(テンセント)と、IoT分野における戦略的提携に合意したと発表した。
続きを読む -
6月13日~15日の3日間にわたって中国・上海市でCES ASIAが開催された。さまざまな展示の中、今年はIT企業による自動運転技術が目立っていた。大手企業である百度(Baidu)のほか、新勢力の零跑(leapmotor)が展示したEVスポーツセダン「S01」が注目を集めた。
続きを読む -
百度、「China Speed」で差をつけるAIと自動運転開発
2018.4.13
中国で急成長しているIT企業、百度(Baidu)。世界を変え続けている人工知能を中心に、自動車分野では自動運転プラットフォームのApolloを開発している。 「China Speed」でAIと自動運転プラットフォームを加速させる百度の目指すものとはーー。
続きを読む -
中国の宅配事情、最前線 !発送から受取りまでが可能な「豊巣(Hive Box)」
2018.2.13
中国、広州の住宅街に佇むロッカー。日本でよく見かける手荷物を一時保管するためのロッカーではなく、中国ではメジャーなスマート速達ボックス「豊巣(Hive Box)」だ。時間を問わず、無人で受取りと発送が可能。中国の巨大な国土を行き交うインターネットによる通信販売を支える重要なツールだ。
続きを読む