京急
-
横浜市で乗合サービスの実証開始 実用化みすえ有償で検証も
2020.10.2
京浜急行電鉄、横浜国立大学、横浜市、日産自動車は、横浜市金沢区富岡エリアにおいて「乗合型移送サービスの実証実験」を11日から開始することを発表した。「乗合型移送サービスの実証実験」は、2018年に開始したプロジェクト。
続きを読む -
AIトラベルと京急EXインが協業開始、法人向け宿泊サービス向上へ
2020.6.23
出張管理・手配自動化サービスを運営する株式会社AIトラベル(以下、AIトラベル)とビジネスホテルチェーンの株式会社京急イーエックスイン(以下、京急EXイン)はこのほど、法人顧客向け宿泊サービス領域で協業を開始した。
続きを読む -
全日本空輸株式会社(以下、ANA)、京浜急行電鉄株式会社(以下、京急電鉄)、横須賀市、横浜国立大学(以下、横浜国大)の4者は2月7日、「さまざまな理由で移動にためらいのある人々に提供する移動サービス『Universal MaaS』」の社会実装に向けた連携を開始したと発表した。
続きを読む -
横須賀市と京浜急行電鉄株式会社(以下、京急電鉄)と株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)と、横須賀市の逸見地区およびその周辺で、2019年12月9日~2020年2月24日の期間に、住民の移動手段としてオンデマンド乗合交通「AI運行...
続きを読む -
タクシー相乗りアプリ「nearMe.」(ニアミー)を提供する、NearMe(本社:東京都千代田区)は8月27日より、成田空港と都内9区のホテル間を送迎する最大9人乗りの旅行者向け「エアポートシャトル」サービスの開始を発表した。
続きを読む -
全日本空輸株式会社(以下「ANA」)は、6月27日、京浜急行電鉄株式会社(以下「京急電鉄」)、横須賀市、横浜国立大学(以下「横浜国大」)とともに、ユニバーサルデザインに基づく総合的な移動サービス「Universal MaaS」の産学官共同プロジェクトを開始すると発表した。
続きを読む -
京急アクセラレータープログラム開始 地域連携型MaaSを目指す
2018.11.22
京浜急行電鉄株式会社と株式会社サムライインキュベートは、ベンチャー・スタートアップ企業とのオープンイノベーションにより、新規事業の創出を目指す「KEIKYU ACCELERATOR PROGRAM(京急アクセラレータープログラム)」の第2期を2018年11月21日から開始すると発表した。
続きを読む