国交省
-
国交省、「スマートアイランド」実現に向けた実証調査で9地域選定
2021.8.27
国土交通省は8月24日、「スマートアイランド」の実現に向けた実証調査の企画提案募集を行い、実施する全国9地域を選定した。8月24日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
国交省、「日本版MaaS推進・支援事業」として12事業選定
2021.8.27
国土交通省は、「日本版MaaS推進・支援事業」について、MaaSの社会実装に向けた意欲的な取り組みである12事業を選定した。8月24日付のプレスリリースで明かしている。同事業の目的は、地域の課題解決に資するMaaSのモデル構築を図ることだ。
続きを読む > -
内閣府、2021年度スマートシティ関連事業として62地域・74事業選定
2021.8.26
内閣府は、2021年度のスマートシティ関連事業として、62地域、74事業を選定した。8月24日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
国交省、総合効率化計画・モーダルシフト等の取り組み支援で22件認定
2021.8.17
国土交通省は、物流総合効率化法に基づく総合効率化計画の策定やモーダルシフト等の取り組みを支援する補助事業において、22件の認定及び交付決定を行った。8月13日付のプレスリリースで明かしている。物流総合効率化法は2016年10月に改正施行された法律だ。
続きを読む > -
国交省、3D都市モデルなどとのデータ連携拡充 3D地形図表示も可能に
2021.8.16
国土交通省は、従来の2D地形図に加え3D地形図での表示が可能となるとともに、3D都市モデル(PLATEAU)などとのデータ連携を拡充した。8月6日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
福井県永平寺町で2021年3月25日、国内初となる「レベル3」の自動運行装置を備えた無人自動運転サービスの本格運行がスタートした。経済産業省と国土交通省が手がける肝いりの事業の一環で、政府が22年度ごろを目標に定めた「レベル4」の無人自動運転移動サービスの実用化の推進に期待がかかる。
続きを読む > -
国交省、グリーン社会実現に向け「国土交通グリーンチャレンジ」を公表
2021.7.8
国土交通省は、国土交通省の重点プロジェクトを「国土交通グリーンチャレンジ」として取りまとめた。7月6日付で内容を明かしている。このプロジェクトでは、2050年カーボンニュートラルや気候危機への対応など、グリーン社会の実現に向けて戦略的に取り組んでいく。
続きを読む > -
国交省、「地域交通グリー ン化事業」補助対象事業15事業を発表
2021.7.6
国土交通省は、「地域交通グリーン化事業」による補助対象事業として、15事業への支援を決定した。7月2日付で内容を明かしている。これにより、電気バス15台と燃料電池タクシー7台が導入される。
続きを読む > -
国交省、自家用自動車による有償運送についてパブリック・コメント募集開始
2021.7.2
国土交通省は、自家用自動車を用いた有償輸送に係る実証実験についてのパブリック・コメントの受け付けを開始した。パブリック・コメントなどを受け付けているe-Gov ポータルが、6月22日に内容を明かしている。地域における移動手段の確保は重要な課題だ。
続きを読む > -
国交省、ドローン配送等に関するガイドラインVer.2.0を発表
2021.6.30
国土交通省(以下、国交省)は6月25日、「ドローンを活用した荷物等配送に関するガイドラインVer.2.0」を発表した。このガイドラインは、ドローン物流サービスにこれから着手する主体を対象とすることを念頭においた手引きとして取りまとめたものだ。
続きを読む >