日立
-
日立ハイテク、半導体製造装置新製造棟建設 自動化等で生産能力を2倍に
2023.4.20
株式会社日立ハイテク(以下、日立ハイテク)は、半導体製造装置事業におけるエッチング装置の生産能力増強を図るため、山口県下松市にある笠戸地区に新製造棟を建設する。4月18日付のプレスリリースで明かした。2025年度から生産を開始するという。
続きを読む > -
日産ら、V2X・EV・エレベーターの第2弾実証で約15時間稼働に成功
2023.4.14
株式会社日立ビルシステム(以下、日立ビルシステム)と日産自動車株式会社(以下、日産)は、「日産サクラ」のバッテリーからの給電で、日立標準型エレベーター「アーバンエース HF」を稼働させる実証実験を実施した。4月12日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
日立の対話型AIエンジン、大阪駅うめきたエリアのAI自動応対機能に導入
2023.4.7
株式会社日立製作所(以下、日立)の提供する対話型AIエンジンが、券売機の「AI自動応対機能」向けに、西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)の大阪駅うめきたエリアに導入された。3月31日付のプレスリリースで明かしている。大阪駅うめきたエリアは、3月18日に新規開業した場所だ。
続きを読む > -
日立とパナソニックコネクト、生体認証の展開・加速に向けて協業
2023.2.28
株式会社日立製作所(以下、日立)とパナソニック コネクト株式会社(以下、パナソニック コネクト)は、生体認証のグローバルな展開・加速に向けた協業を開始する。2月27日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
日立と日立(中国)、モビリティ研究などで中国のパートナーとの協業に合意
2023.2.14
株式会社日立製作所(以下、日立)と日立(中国)有限公司(以下、日立(中国))は、国家級経済技術開発区グリーン発展連盟、企業、大学とグリーンビルディング(グリーン建築)、クリーンエネルギー、DX、モビリティ研究などの分野で中国のパートナーと協業することに合意した。
続きを読む > -
日産ら、EVでエレベーターを稼働させるV2Xシステム普及に向け協創
2023.1.31
日産自動車株式会社(以下、日産)と株式会社日立ビルシステム(以下、日立ビルシステム)は、EVからの給電で停電時のエレベーター利用を可能にするV2Xシステムの普及に向けて協創を開始する。1月27日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
日立、EV等使用のリン酸鉄系イオン電池向け非破壊劣化診断技術開発
2022.12.7
株式会社日立製作所(以下、日立)は、レアメタルを含まない「リン酸鉄系」リチウムイオン電池(以下、LIB)の劣化状態を非破壊で診断する技術を世界で初めて開発した。12月2日付のプレスリリースで明かしている。LIBは、EVにも使用されている。
続きを読む > -
日立、スマートモビリティアプリ「360Pass」の商用サービス開始
2022.12.2
株式会社日立製作所(以下、日立)の鉄道システム事業におけるグループ会社である日立レールは、イタリア北部のトレント市近郊で、スマートモビリティアプリ「360Pass」とプラットフォームの商用サービスを開始した。12月1日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
JR東日本と日立、AIを活用した鉄道設備障害時の支援システム実用
2022.11.29
株式会社日立製作所(以下、日立)は、鉄道設備の輸送障害発生時において、指令員による早期の障害原因の特定や復旧方法の指示を可能とするAI支援システムを開発した。11月28日付のプレスリリースで明かしている。同システムは、東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)とともに現場実証を経て、実用化している。
続きを読む > -
竹中工務店や日立ら、屋内外での自律走行を見据えたデジタルツイン構築開始
2022.8.17
株式会社竹中工務店(以下、竹中工務店)ら3社は、屋内外でのパーソナルモビリティの自律走行を見据えた、デジタルツインの構築および走行実証に関する本格的な取り組みを開始する。8月5日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む >