物流
-
トラック受付/予約サービス「トラック簿」提供開始『ホワイト物流』推進に寄与
2019.4.10
株式会社モノフル(以下モノフル)は物流施設や工場などにおけるトラックの長時間待機問題解消につながる新サービス「トラック簿」の提供を本日より開始した。
続きを読む > -
ヤマト運輸は、独DHLグループ傘下のストリートスクーター(以下 STS)と日本初となる宅配に特化した小型商用EVトラックを共同開発し、2019年3月27日に購買契約を締結した。ヤマト運輸では、2017 年より「働き方改革」を経営の中心に据えた「デリバリー事業の構造改革」を行っている。
続きを読む > -
エアロネクスト 日本初、ドローンによる都市部での配送実証実験を行う
2019.2.26
ドローン開発の株式会社エアロネクスト(以下、エアロネクスト)は26日、上空シェアリングサービスsora:share™を提供する株式会社トルビズオン(以下トルビズオン)と業務提携し、日本初の都市部での配送実証実験を実施することを発表した。
続きを読む > -
物流シェアリング「ハコベル」、ドライバー不足解決に向け荷主向け求配車サービス
2019.1.31
物流のシェアリングプラットフォーム「ハコベル」は、2月12日より、一般貨物(2tトラックや4tトラックなど)を取り扱う運送会社向けに、物流業界全体を効率化するための新サービス「ハコベルコネクト」の提供を開始することを発表した。
続きを読む > -
アイシン、リスク先読みや感情推定技術でドライバーをサポート
2019.1.28
昨年コペンハーゲンで行われたITS世界会議2018でアイシン精機が展示を行った。アイシン精機は、「夢を叶える未来のモビリティライフ」をコンセプトに、コネクティッド分野に関連する開発中の技術を紹介した。アイシン精機が注力する主要なテクノロジーは大きく5つある。
続きを読む > -
東大研究室、不在配送を9割削減 2022年度にも実用化
2018.12.25
東京大学大学院情報学環・越塚登研究室、同大学工学系研究科田中謙司研究室は24日、「不在配送ゼロ化AIプロジェクト」(代表者:大杉慎平)において、開発した配送ルーティングエンジンによる配送試験を行い、98%の配送成功率を得たことを発表した。
続きを読む > -
オプティマインドとブルボンが実証実験 AIで自動販売機の配送ルートを最適化
2018.12.17
菓子メーカーの株式会社ブルボン(以下、ブルボン)と、名古屋大学発の物流ベンチャー企業である株式会社オプティマインド(以下、オプティマインド)は、ブルボンが運営管理する自動販売機「プチモール」の管理業務における配送ルートの最適化により、作業の効率化、業務の改善、働き方改革や人員不足への対応を検証、実用...
続きを読む > -
ナビタイム MaaSサービス「トータルナビ」で移動の変化を支える(2/2)
2018.12.17
株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイムジャパン)は、コンシューマー向け「NAVITIME」アプリで広く知られている。NAVITIMEアプリのコア技術である「トータルナビ」は、鉄道や飛行機、クルマ、徒歩やシェアサイクルに至るまでカバーし最適なルートを提示するシームレスな乗り継ぎを実現している。
続きを読む > -
ナビタイム MaaSサービス「トータルナビ」で移動の変化を支える(1/2)
2018.12.12
株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイムジャパン)は、コンシューマー向け「NAVITIME」アプリで広く知られている。NAVITIMEアプリのコア技術である「トータルナビ」は、鉄道や飛行機、クルマ、徒歩やシェアサイクルに至るまでカバーし最適なルートを提示するシームレスな乗り継ぎを実現している。
続きを読む > -
パナソニック、「子育て家族の受け取りストレスを減らせ!プロジェクト」開始
2018.12.4
パナソニック株式会社 エコソリューションズ社は、東京都世田谷区の戸建住宅に住む子育て世帯50世帯を対象に宅配ボックスを設置し、宅配便の受け取りに関するストレスの変化を検証する実証実験を2018年12月3日より開始した。
続きを読む >