アプリ
-
akippa、東京都駐車場でシェアリングサービス開始
2019.10.2
駐車場予約アプリ「akippa」を運営するakippa株式会社(以下、akippa)は、公益財団法人東京都道路整備保全公社が指定管理者として管理する東京都駐車場5場の駐車場シェアリングサービスに採択され、2019年10月1日より予約貸出を開始する。
続きを読む > -
市街地から比叡山までの交通を一本につなぐ 大津版MaaSに込めた地域の未来
2019.9.30
観光客の利便性向上や過疎地域での高齢者の移動手段確保などを目的として自動運転導入に積極的に取り組んでいる大津市。自動運転バスとMaaSを掛け合わせることで生まれる新しいモビリティサービスと町づくり、大津市が描くビジョンを紹介する。
続きを読む > -
Mellow、関西エリア初進出 アプリと連携したフードトラックサービス開始
2019.9.26
日本最大級のモビリティビジネス・プラットフォーム「TLUNCH」を展開する株式会社Mellow (以下「メロウ」)は、10月7日より関西エリアに進出することを発表した。
続きを読む > -
みちのりHDが描く日本版MaaS実装への道筋
2019.9.26
※本記事は期間限定で無料会員様にも公開しております >>無料会員登録はこちら4月に公募を行った国土交通省の新モビリティサービス推進事業では、19プロジェクトが先行モデル事業として採択され、国内でのMaaSの実装へと進み始めている。
続きを読む > -
株式会社電通国際情報サービス、株式会社デンソー、米ActiveScaler, Inc.社、奈良交通株式会社および一般社団法人運輸デジタルビジネス協議会は、訪日外国人を主な対象として、旅の出発地(シンガポール)から目的地(奈良)まで、飛行機、リムジンバス、奈良市内周遊バス、タクシーなどの交通網をスマー...
続きを読む > -
日本版MaaSの実現に向けて、各社が新たなサービスの提供に向けたさまざまな動きを見せており注目が集まっている。
続きを読む > -
JapanTaxi(本社:東京都千代田区)は9月2日、利用者に快適な空間の中でアプリ配車を体験できる、タクシー専用ラウンジ「JapanTaxi Lounge」をオープンした。名古屋、札幌の2か所で展開する。
続きを読む > -
JR東日本とヴァル研究所がアプリ連携 今後のMaaS展開に向け相互関係強化
2019.8.29
東日本旅客鉄道株式会社(以下:JR東日本)と経路検索サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(以下:ヴァル研究所)は「JR東日本アプリ(日本語版)」とMaaS向けAPI「mixway API」の連携を行い、今後のMaaS構築への展開・取組の推進のため、協力関係を強化する。
続きを読む > -
マルチモーダルの進化が MaaSの価値を高める ―ヴァル研究所の取り組み―
2019.8.29
MaaSが議論の的になった昨年から、現在では各所で実証実験が行われたり、異業種間のアライアンスが次々発表されたりと、具体的な取り組みへのシフトチェンジが加速している。一方で、データの利活用をはじめ、より実践的なステップに進めるために考えるべき項目は多い。
続きを読む > -
東京急行電鉄株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、株式会社ジェイアール東日本企画は、国内外観光客が、鉄道、バス、AI オンデマンド乗合交通、レンタサイクルなどの交通機関を、スマートフォンで検索・予約・決済し、目的地までシームレスに移動できる2次交通統合型サービス「観光型MaaS」の実証実験(以下、本実証...
続きを読む >