アプリ
-
三菱ふそう、同社EVトラックの運用シミュレーションアプリを提供開始
2021.7.16
三菱ふそうトラック・バス株式会社(以下、MFTBC)は7月14日、運用シミュレーションアプリ「eTruck Ready App」の提供を日本・欧州で開始すると発表した。このアプリにより、同社のEVトラック「eCanter」のシミュレーションが可能になる。
続きを読む > -
豊田市、災害時に避難所へEV等を最適配車するアプリの実証実験実施
2021.7.13
豊田市は7月8日、「外部給電機能付電動車を避難所に最適配車するアプリの活用実証」を行うと発表した。トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)と市内自動車販売店8社の協力のもとで実施する。
続きを読む > -
WILLERの月額5000円乗り放題「mobi」、渋谷でサービス開始
2021.7.9
WILLERは月額5000円で乗り放題の新たなAIオンデマンド乗り合い交通サービス「mobi(モビ)」を東京都渋谷区で7月1日からサービスを開始した。前日の6月30日には京都府京丹後市でもサービスがスタート。この2都市を皮切りに「mobi」の全国展開を目指す。
続きを読む > -
NTTドコモら、屋外・店内でも使える混雑状況測定AIの取り扱い開始
2021.7.5
株式会社NTTドコモ(以下、NTTドコモ)は7月1日、「混雑状況測定AI」の取り扱いを開始すると発表した。このAIは、カメラに映った人数・位置・密度などのデータをリアルタイムに測定できる。
続きを読む > -
【日本初】電脳交通、電話配車による事前確定運賃サービス提供開始
2021.7.2
株式会社電脳交通(以下、電脳交通)は7月1日、「電話配車による事前確定運賃サービス機能」を提供すると発表した。この機能は、国土交通省によるシステム仕様の確認を受けており、日本初の機能だ。タクシー業界は、IT化の遅れや、就労者の平均年齢約60歳という高齢化など、さまざまな課題を抱えている。
続きを読む > -
みちのりHD、茨城県高萩市で呼出型最適経路バスの実証実験開始
2021.7.1
株式会社みちのりホールディングス(以下、みちのりHD)は6月28日、茨城県高萩市内において呼出型最適経路バス「MyRideのるる」の実証運行開始を発表した。この実証運行は7月1日から開始し、高萩市、茨城交通株式会社(以下、茨城交通)、Via Mobility Japan株式会社も参加する。
続きを読む > -
ジョルダン、新宿駅の案内アプリ実証結果発表 73%が利用したいと回答
2021.6.28
ジョルダン株式会社(以下、ジョルダン)は6月23日、新宿駅における「屋内案内誘導アプリ」の実証実験の結果を発表した。73%が屋内案内誘導アプリを利用したいと回答しており、屋内案内誘導アプリに対する潜在的ニーズの高さが明らかになっている。
続きを読む > -
SmartCityX、1年目の成果発表 JR東日本などが参加
2021.6.25
スクラムスタジオ株式会社は6月23日、グローバル・オープンイノベーション・プログラム「SmartCityX」の1年目の成果を発表した。このプログラムでは、スマートシティをテーマに日本の大企業と世界中のスタートアップの事業共創を目指している。
続きを読む > -
イーデザイン損保ら、ビッグデータ活用の安全運転意識向上プロジェクト実施
2021.6.24
イーデザイン損害保険株式会社(以下、イーデザイン損保)は6月23日、「刈谷市yuriCargo(ゆりかご)プロジェクト」を実施すると発表した。愛知県刈谷市、および株式会社デンソー(以下、デンソー)と共同で、2021年7月1日から2021年12月31日まで行う。
続きを読む > -
京急電鉄・ドコモら、横須賀・三浦エリアで観光型MaaSの実証実験開始
2021.6.23
京浜急行電鉄株式会社(以下、京急電鉄)は6月21日、横須賀・三浦エリアで観光型MaaSの実証実験を実施すると発表した。京浜急行バス株式会社(以下、京急バス)、株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)との共同事業だ。三浦半島は、三方に海が広がり、中央部には三浦丘陵が連なる風光明媚な地域だ。
続きを読む >