シェアリング
-
「PayPay」からミニアプリ「シェアサイクル」が利用可能に
2022.7.26
PayPay株式会社とOpenStreet株式会社は、キャッシュレス決済アプリ「PayPay」からシェアサイクルサービス「HELLO CYCLING」が利用できるミニアプリ「シェアサイクル」の提供を開始した。7月19日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
小田急電鉄のMaaSアプリ「EMot」、シェアサイクルタブを新設
2022.7.26
小田急電鉄株式会社(以下、小田急電鉄)は、MaaSアプリ「EMot」にて、電動アシスト自転車のシェアリングサービスを利用できる「シェアサイクルタブ」を7月25日に新設する。7月20日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
増加する自然災害や資源高騰、脱炭素化の動きなど社会の変化に対応するため、各地でEV導入拡大に向けた取り組みが進んでいる。中国電力とAZAPA、パナソニックは広島県と連携して、2022年4月から約5年間の「完全自立型EVシェアリングステーション」の実証事業を開始した。
続きを読む > -
タイムズモビリティ、Android版アプリにクルマの解施錠機能追加
2022.7.6
タイムズモビリティ株式会社は、カーシェアリングサービス「タイムズカー」のAndroid版アプリにおいて、会員カードを使わずアプリのみでクルマのドアロックを解施錠できる機能を追加した。6月28日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
株式会社Luup(以下、Luup)は、サステナブルなライフスタイルを提案する「シェアコレクション」事業の実証実験に参加する。6月29日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
横浜市、OpenStreetらとシェアサイクル事業社会実験実施
2022.6.17
横浜市は、横浜市広域でのシェアサイクル事業社会実験の協働事業者としてOpenStreet株式会社(他連携事業者4社)、および株式会社ドコモ・バイクシェアと6月10日に協定を締結し、社会実験を開始する。6月15日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
カーシェアプラットフォーム「Anyca(エニカ)」を運営する株式会社DeNA SOMPO Mobilityが、日本市場に参入した韓国のHyundai Mobility Japan株式会社(以下、Hyundai)と業務提携契約を締結した。
続きを読む > -
OpenStreet、HELLO MOBILITYにサービス名変更
2022.6.10
OpenStreet株式会社(以下、OpenStreet)は、モビリティのシェアリングプラットフォーム「HELLO SCOOTER」のサービス名を「HELLO MOBILITY」へ変更する。6月8日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
WHILL、御殿場プレミアム・アウトレットにてシェアサービスの実証開始
2022.6.7
三菱地所・サイモン株式会社(以下、三菱地所・サイモン)とWHILL株式会社(以下、WHILL)は、御殿場プレミアム・アウトレットにおいて、WHILLを活用したシェアリングサービスの実証実験を6月10日から開始する。6月2日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
東北電力フロンティアら、サブスク型のマイカーリースサービス提供開始
2022.6.2
東北電力フロンティア株式会社(以下、東北電力フロンティア)は、株式会社DeNA SOMPO Carlife(以下、DeNA SOMPO Carlife)と連携し、マイカーリースサービス「東北電力フロンティアで乗ーる」を開始する。5月25日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む >