スマートシティ
-
パナソニックの通信方式、国際標準規格に承認 スマートシティ等にも対応
2022.1.12
パナソニック株式会社(以下、パナソニック)の提唱するHD-PLC技術※にIEEE 802.1X認証の仕組みを導入した技術が、国際標準規格IEEE 1901bとして承認された。同社が1月11日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
■講演内容「スマートシティ構想の現在地・未来とは? ー構想実現のキーポイントは何かー」今回のセミナーでは、‟スマートシティ構想”に焦点を当てる。内閣府は、2021年度のスマートシティ関連事業として、62地域・74事業を採択した。
続きを読む > -
パナソニック、CES2022に出展 スマートタウン等を紹介
2022.1.6
パナソニック株式会社は、2022年1月5日から7日まで開催している「CES2022」に出展する。1月5日付のプレスリリースで明かした。商品展示はせず、オンラインを中心とした出展を行っている。
続きを読む > -
大丸有地区でのモビリティ取り組みまとめ【2020年~2021年11月】
2021.12.21
日本のビジネス中心地である東京都⼤⼿町・丸の内・有楽町地区は、3地区を統括して⼤丸有とも呼ばれている。同地域では、⼀般社団法⼈ ⼤⼿町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会(以下、⼤丸有協議会)が中心となり、スマートシティプロジェクトを推進中だ。
続きを読む > -
MaaS Tech Japan、アプリ「Oh MY Map!」提供開始
2021.12.20
一般社団法人 大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会(以下、大丸有協議会)は、スマートフォン用アプリ「Oh MY Map!」を12月15日にリリースした。株式会社MaaS Tech Japan(以下、MaaS Tech Japan)が12月15日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
YE DIGITALら、産経新聞社らとスマートバス停の実証実験開始
2021.12.1
株式会社YE DIGITAL(以下、YE DIGITAL)と、西鉄エム・テック株式会社(以下、西鉄エム・テック)は、2021年12月より、全国6事業者・自治体にて一斉にスマートバス停の実証実験を開始する。YE DIGITALが11月30日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
MaaS Tech Japanら、石川県加賀市でMaaS活用の協定締結
2021.11.30
株式会社MaaS Tech Japan(以下、MaaS Tech Japan)は、石川県加賀市(以下、加賀市)、および株式会社ヴァル研究所(以下、ヴァル研究所)と「MaaSを活用した住民向けモビリティサービスと交通版EBPM※の実現に向けた連携協定」を締結した。
続きを読む > -
堺市、ゼンリンら5社とスマートシティに関する移動支援の連携協定締結
2021.11.19
大阪府堺市(以下、堺市)は、泉北ニュータウン地域における「スマートシティに関する新たな移動支援等の構築に向けた連携協定」を締結した。11月17日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
地域物流に関する取り組みまとめ【2020年~2021年10月】
2021.11.19
物流業界は、ドライバーの高齢化や長時間労働といった課題を抱えている。それに伴い、長距離輸送の安定的なサービス提供も難しくなっている。また、CO2の削減という意味でも、物流の最適化が求められている。当記事では、2020年から2021年10月までに行われた地域物流に関する取り組みをまとめる。
続きを読む > -
ジョルダンら4社、東京都西新宿で5G等活用サービスの実証実験実施
2021.11.11
ジョルダン株式会社(以下、ジョルダン)は、令和3年度西新宿エリアにおける5Gを含む先端技術を活用したスマートシティサービス(5G等活用サービス)実証事業において、開発・運用実証実験を実施する。11月8日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む >