ダイハツ
-
ダイハツ、販売店にTOYOTA SHAREを導入 地域密着型のMaaS実現めざす
2021.1.21
ダイハツ工業株式会社(以下、ダイハツ)は、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)が全国のトヨタ販売店/トヨタレンタリース店で展開するカーシェアリングサービス「TOYOTA SHARE」の正式導入を発表した。
続きを読む > -
ワ―ケーション用オフィス搭載の軽トラック貸出サービス 新潟県妙高市で開始
2021.1.7
新潟県妙高市(以下、妙高市)とダイハツ工業株式会社(以下、ダイハツ)、株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)、青山社中株式会社(以下、青山社中)は、軽トラックに搭載可能なワーケーション用オフィス(以下、モバイルワークステーション)の実証実験を、1月12日※から妙高市で開始する。
続きを読む > -
ダイハツ工業、三豊市で福祉介護共同送迎サービスの実証事業スタート
2020.11.4
ダイハツ工業株式会社は、香川県三豊市および社会福祉法人 三豊市社会福祉協議会 (以下、社協)と10月5日に締結した「福祉介護共同送迎サービスに向けた3者連携協定」に基づいて、福祉介護領域での次世代モビリティサービス実証事業を、11月2日から11月30日まで実施する。
続きを読む > -
ダイハツら3者、福祉介護型MaaSの実現に向け連携 香川県三豊市で
2020.10.6
香川県三豊市、社会福祉法人 三豊市社会福祉協議会、ダイハツ工業株式会社(以下、ダイハツ)は10月5日、実証事業実施における連携協定を締結した。2020年内に福祉介護共同送迎実証事業を実施予定で、AIやIoTなど先端技術を活用した「福祉介護型MaaS」を目指す。
続きを読む > -
トヨタが医療用フェイスシールドの増産を決定 月産4万個規模に
2020.4.28
トヨタグループ各社は、4月7日に生産開始を表明した医療用フェイスシールドについて、生産レベルを拡大すると発表した。4月27日から当初の約20倍の月産4万個(一日あたり約2,000個)を生産する。今後は月産約7万個(一日あたり約3,600個)まで生産規模を拡大する方針だ。
続きを読む > -
自動車メーカー国内工場の稼働状況について【4/16 時点の発表まとめ】
2020.4.16
東京都など7都府県を対象としたコロナウイルスの緊急事態宣言を受けて、国内自動車メーカーも稼働停止日の追加・延長などを相次いで発表した。当記事では、4/1以降に発表された各自動車メーカーの国内工場における稼働停止日などの情報※をまとめる。
続きを読む > -
ダイハツ工業株式会社(以下、ダイハツ)はグループスローガン「Light you up」のもと、「モノづくり」の強化とユーザーや地域との接点拡大を主眼とした「コトづくり」に取り組んでいる。
続きを読む > -
ダイハツ工業(以下、ダイハツ)は東京モーターショー2019で「つどい~みんなの暮らしをあたたかく~」をテーマにした4台のコンセプトカーと新型コンパクトSUVを発表した。
続きを読む > -
モビリティをもっと身近に!未来の主役・子どもたちが体験するモビリティの仕事
2019.10.31
10月24日~11月4日にかけて行われた東京モーターショー。子どもの職業体験施設で知られるキッザニアがコラボレーションした「アウトオブキッザニア in TMS2019」では、未来の主役・子どもたちがモビリティの仕事を体験した。
続きを読む > -
2019年5月22日~24日の3日間、自動車技術会が主催する自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」がパシフィコ横浜で行われた。28回目となる今回は624社が出展した。
続きを読む >