テクノロジー
-
音声で自動運転タクシーを呼び出し 平城宮跡で社会実験
2021.1.22
平城宮跡歴史公園で取り組んでいる「スマートチャレンジ」において、PerceptIn Japan合同会社(以下、パーセプティン)は、株式会社マクニカおよび株式会社コトバデザインと共同で、「音声によるマイクロ・ロボットタクシー Mopiの呼び出し」の社会実験を実施する。
続きを読む > -
林テレンプが車両音響シュミレーターで新事業 変わるクルマの「音」へのニーズに対応
2021.1.21
自動車内装部品の総合メーカーの林テレンプ株式会社(以下、林テレンプ)は、自動車業界各社の防音分野の研究開発支援を目的に、走行時の車内の音をリアルに再現できる独自開発の車両音響シミュレーターAdvanced Acoustic Simulator(以下、AAS)を通じた新事業「AAS技術サービス事業」(...
続きを読む > -
デンソー、次世代LiDARの実用化へ 米・スタートアップと共同開発
2021.1.20
株式会社デンソー(以下、デンソー)は、自動車向けのセンサーを開発する米国のスタートアップ企業であるAeva Inc.(以下、Aeva)と、周波数連続変調(FMCW※)方式の次世代LiDARの共同開発を行う。
続きを読む > -
ボッシュ(Bosch)は11日、CES 2021のプレスカンファレンスで「グローバル企業として初めてカーボンニュートラルを2020年末に実現した」と発表した。
続きを読む > -
スマートドライブとエネゲートが協業 EV向けソリューション開発へ
2021.1.18
モビリティデータを活用したサービスを提供する株式会社スマートドライブ(以下、スマートドライブ)と、EV・PHV向け給電システム「エコQ電」を開発・発売している株式会社エネゲート(以下、エネゲート)が、EVシフトを見据えた移動データと充電データを連携させた協業ソリューションの開発・試験提供を開始した。
続きを読む > -
物流現場の省人化や自動化に向け、ZMPとシーイーシーが協業
2021.1.15
株式会社シーイーシー(以下、シーイーシー)と株式会社ZMP(以下、ZMP)は、、シーイーシーの物流効率化ICTソリューション「LogiPull」のバース※管理システムと、ZMPの物流支援ロボットの「CarriRo」シリーズを連携した新サービスの開発で協業した。
続きを読む > -
「レジなし店舗」の検証が開始 光洋×富士通が本格導入に向け協業
2021.1.15
株式会社光洋ショップ‐プラス(以下、光洋)と富士通株式会社(以下、富士通)は、光洋が運営するコンビニエンスストア「グリーンリーブスプラス横浜テクノタワーホテル店」(神奈川県横浜市)で、生体認証技術により本人確認を行うレジなし店舗の実証実験を行う。
続きを読む > -
ルネサス、マイクロソフトと協業 コネクテッドカーの開発加速に貢献
2021.1.15
ルネサス エレクトロニクス株式会社(以下、ルネサス)は、Microsoft(以下、マイクロソフト)とコネクテッドカー開発での協業を発表した。
続きを読む > -
段差走行に強い汎用ロボットベースが第5回ロボデックスに出展
2021.1.14
株式会社F-Designは、段差走行に強い汎用ロボットベースを第5回ロボデックス(1月20日~1月22日 東京ビッグサイト)に出展すると発表した。屋内または半屋外にはさまざまな段差がある。
続きを読む > -
コンチネンタル、HERE(ヒア)社、Leia(レイア)社は、提携し3次元ナビゲーションを車両の操縦席のディスプレーソリューションを開発した。また、1月11日から14日にかけて開催中のCES2021では、Leiaの「ライトフィールド技術」を用いた地図上の建築物や地形の3D表示技術を展示している。
続きを読む >