ドコモ
-
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、「dカーシェア®」で提供する「カーシェア」に、三井不動産リアルティ株式会社が運営する「カレコ・カーシェアリングクラブ」および、名鉄協商株式会社が運営する「カリテコ」を、2018年11月1日(木)より追加すると発表した。
続きを読む > -
ドコモとNEDO、観光促進をめざした横浜MaaS『AI 運行バス』実証実験を開始
2018.10.5
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)と国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)は、横浜市※1と共同で、横浜MaaS『AI運行バス®』実証実験を2018年10月5日(金)から2018年12月10日(月)まで、みなとみらい21、関内エリア周辺で実施する。
続きを読む > -
デンソーテン、ドコモの「AIタクシー」を自社のサービスに導入
2018.8.3
株式会社デンソーテン(以下、デンソーテン)と株式会社デンソーテン販売(以下、デンソーテン販売)は、全国のタクシー事業者に向けて、定期的に乗車需要予測結果を提供するサービスの販売を開始した。
続きを読む > -
ドコモ カーシェア事業などスマートライフ事業の強化へ
2018.7.27
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、自社が運営するカーシェアリング事業「dカーシェア」において、試乗サービスを8月10日から提供することを発表した。
続きを読む > -
人と街が近づくバイクシェアを目指して―ドコモ・バイクシェア 堀社長インタビュー
2018.6.27
株式会社ドコモ・バイクシェア(以下、ドコモ・バイクシェア)は、2011年の横浜市「baybike」のサービス開始を皮切りに、首都圏などでサービスを展開し着実に拡大を続けている。ここ数年は、海外企業や他業界からの参入など、市場が混沌としている印象だ。
続きを読む > -
NTTドコモ 地方交通ビジネスの電脳交通に出資
2018.6.21
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、ドコモの100%子会社である株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ(以下、NDV)を通じて、株式会社電脳交通(以下、電脳交通)に出資し、複数のタクシー事業者の配車をICTを利用して一括管理することで配車業務の効率化を目指す。
続きを読む > -
ドコモ、国総研・東京大学と共同で国内最大規模の交通ビッグデータを開発
2018.6.5
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、国土交通省 国土技術政策総合研究所(以下、国総研)、および東京大学 空間情報科学研究センター(以下、東京大学)との共同研究により、人の流動を分析することのできる国内最大規模※1の交通ビッグデータ「人口流動統計」(以下、本データ)を開発した。
続きを読む > -
モバイルクリエイト株式会社(代表取締役社長:村井 雄司、以下「モバイルクリエイト」)とその子会社である株式会社トラン(代表取締役:楠 正司、以下「トラン」)は株式会社NTTドコモが提供するAIエージェントサービス「my daiz(TM)マイデイズ)」のパートナー企業となった。
続きを読む > -
沖電気工業株式会社(以下 OKI)は、株式会社NTTドコモ(東京都千代田区、代表取締役社長 吉澤 和弘、以下 ドコモ)と共同で、時速160kmの高速走行中の車両で広域エリアの映像モニタリングが可能なシステム「フライングビュー」のフィールド実験に成功した。
続きを読む > -
ドコモとヴァレオ コネクテッドカービジネスで協業
2018.4.13
NTTドコモとヴァレオは4月12日、次世代型コネクテッドカーおよびモビリティサービスの開発・提供における協業に向けた取り組みに合意し、サービス開発・展開に向けた取り組みを4月13日(金)から開始することを発表した。
続きを読む >