モビリティサービス
-
タイムズモビリティ・東武鉄道連携、PASMO利用でタイムズカー料金優待
2021.7.21
タイムズモビリティ株式会社(以下、タイムズモビリティ)と東武鉄道株式会社(以下、東武鉄道)は、「交通系ICレール&カーシェア」を開始する。パーク24株式会社が、7月20日付のプレスリリースで明かしている。「交通系ICレール&カーシェア」は、鉄道とカーシェアリングを組み合わせた移動手段だ。
続きを読む > -
日産・ドコモ、自動運転車両を用いたオンデマンド配車の実証実験を発表
2021.7.20
日産自動車株式会社(以下、日産)と株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は7月19日、自動運転車両を用いたオンデマンド配車サービスの実証実験を開始すると発表した。あわせて、実証実験に参加する一般モニター約200名をインターネットにて募集する。
続きを読む > -
東京都、西新宿エリア・臨海副都心エリアでの自動運転プロジェクト選定
2021.7.20
東京都は、西新宿エリア・臨海副都心エリアにおいて、外部有識者等による審査を経て実施する自動運転プロジェクトを決定した。7月16日付のプレスリリースで明かしている。東京都は、「未来の東京」戦略において、2025年の無人自動運転による移動サービスの実現を政策目標として掲げている。
続きを読む > -
ボッシュ・フォルクスワーゲン、高精度マップ向けリアルタイム情報収集開始
2021.7.20
ボッシュは7月15日、フォルクスワーゲン「Golf 8」を運転することで、ボッシュのロードシグネチャーに情報を提供する機能を発表した。センサーからの実際の交通データを駆使してマルチレイヤー高精度マップを提供し、マップを常に最新の状態に維持するという。
続きを読む > -
「右折時どこを見ていますか?」ドライブレコーダーの事故防止への活用を探る!
2021.7.20
【特集:ドライブレコーダーの進化に迫る】「さっき交差点を右折したとき、どこを見ていましたか?」運転中にそう聞かれた場合、あなたは何と答えるだろうか。対向車の動きに注意を払うのはもちろん、クルマで死角になった先には歩行者や自転車がいるかもしれない。右折時に気を付けるポイントはたくさんある。
続きを読む > -
EV用充電スタンドアプリと連動するIoT機器の寒冷地仕様開発へ
2021.7.19
エコモット株式会社(以下、エコモット)は7月16日、ユアスタンド株式会社(以下、ユアスタンド)へ出資し、業務提携すると発表した。ユアスタンドはEVの充電スタンドの販売・導入・運用管理を行っている。エコモットは、IoT専業のソリューションベンダーだ。
続きを読む > -
東京メトロ、銀座線・丸ノ内線でもリアルタイム混雑状況の配信開始
2021.7.19
東京地下鉄株式会社(以下、東京メトロ)は7月14日、東京メトロmy!アプリにおいて銀座線、丸ノ内線の「号車ごとのリアルタイム混雑状況」の配信を開始すると発表した。東京メトロでは、3つのキーワード、「安心な空間」「パーソナライズド」「デジタル」に基づく施策に取り組んでいる。
続きを読む > -
三菱ふそう、同社EVトラックの運用シミュレーションアプリを提供開始
2021.7.16
三菱ふそうトラック・バス株式会社(以下、MFTBC)は7月14日、運用シミュレーションアプリ「eTruck Ready App」の提供を日本・欧州で開始すると発表した。このアプリにより、同社のEVトラック「eCanter」のシミュレーションが可能になる。
続きを読む > -
トヨタ・モビリティ基金ら、豊田市と官民連携で交通死亡事故の削減へ
2021.7.16
一般財団法人トヨタ・モビリティ基金(Toyota Mobility Foundation 以下、TMF)は7月15日、交通死亡事故の削減を目指す「ジコゼロ大作戦」を開始すると発表した。豊田市、トヨタ自動車株式会社、公益財団法人豊田都市交通研究所とともに官民連携で実施する。
続きを読む > -
Anyca、大日本印刷らのサービスを利用し運転免許証の真贋判定を補助
2021.7.15
個人間カーシェアサービス「Anyca(エニカ)」は、運転免許証の真贋判定の補助に「ID確認 for eKYC」を導入する。株式会社DeNA SOMPO Mobility(以下、DeNA SOMPO Mobility)が7月12日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む >