モビリティサービス
-
大日本印刷、多様なモビリティの結節点「DNPモビリティポート」開発
2021.5.27
大日本印刷株式会社(以下、DNP)は、複数の交通手段・サービスが交わる場所に、交通情報や地域情報を配信するデジタルサイネージを設置して、デマンドバスや小型モビリティ等の多様なモビリティをシームレスに利用できる交通結節点「DNPモビリティポート」を開発した。5月26日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
デンソー、米航空機メーカー・ハネウェルと協業 電動航空機用システム開発
2021.5.26
株式会社デンソー(以下、デンソー)は5月24日、アメリカに本社を構えるHoneywell International, Inc.(以下、ハネウェル)と、電動航空機用推進システムの事業においてアライアンス契約を締結し、共同事業を開始すると発表した。
続きを読む > -
西武バス・ナビタイムジャパン、路線バスのリアルタイム混雑度を表示
2021.5.26
西武バス株式会社(以下、西武バス)と株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイムジャパン)は5月25日、6月8日よりBluetooth Low Energy(BLE)スキャンを利用した、バスのリアルタイム混雑度を西武バスホームページ等にて表示すると発表した。
続きを読む > -
大日本印刷ら5社、改装ミニバンを使った「移動会議室」実証実験開始
2021.5.26
大日本印刷株式会社(以下、DNP)は5月25日、日産自動車株式会社(以下、日産)、株式会社ゼンリン(以下、ゼンリン)、ソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)、株式会社クワハラ(以下、クワハラ)と共に、車での移動中に快適にWeb会議ができる「移動会議室」の実証実験を、東京都と神奈川県の一部地域で、...
続きを読む > -
長野県茅野市は2020年12月7日〜2021年5月31日まで、AIオンデマンド交通サービスを利用した新たな地域公共交通システム「のらざあ」の実証実験を実施している。
続きを読む > -
埼工大、2020年度自動運転バス開発実績を発表 約2970kmを走行
2021.5.25
埼玉工業大学(以下、埼工大) は5月24日、自動運転技術開発センターの2020年度における自動運転バスの研究・開発実績を発表し、年間合計で東京・大阪間を3往復した距離に相当する約2970kmに及ぶ自動運転での走行を明かした。
続きを読む > -
Luup、渋谷区と連携協定基本合意書を締結 安全性や街との共存性確認
2021.5.25
株式会社Luup(以下、Luup)は、「スタートアップ・エコシステムの形成及び新しい短距離移動インフラの実現」を推進することを目的として、渋谷区と連携協定の基本合意書を締結した。5月24日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
【日本初】タクシーデリバリー専用アプリ「GO Dine」提供開始
2021.5.24
株式会社Mobility Technologies(以下、MoT)は5月19日、日本初となるタクシーデリバリー専用アプリ「GO Dine(ゴーダイン)」を都内一部エリアよりスタートすると発表した。星付き有名店をはじめ、各方面から高い評価を得ている銘店の商品をタクシー乗務員が玄関まで届けるという。
続きを読む > -
札幌、観光周遊の促進を目指すサービス「札Navi」の実証結果発表
2021.5.24
TIS株式会社(以下、TIS)は、一般社団法人さっぽろイノベーションラボ(以下、さっぽろイノベーションラボ)が幹事社を務める札幌型観光MaaS推進官民協議会と共に、札幌市内の観光周遊の促進を目指すサービス「札Navi(サツナビ)」の実証事業を2021年2月1日から2021年2月21日まで実施した。
続きを読む > -
ナビタイムジャパン、自社アプリ・サイト内でバス混雑予測を提供開始
2021.5.21
株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイムジャパン)は5月20日、総合ナビゲーションアプリ・Web/スマートフォンサイト「NAVITIME」、乗換案内アプリ「乗換NAVITIME」、バス専用ナビゲーションアプリ「バスNAVITIME」と、KDDI株式会社と協業で提供中の歩行者向けナビゲーションアプ...
続きを読む >